さつま芋もち

更新日:2024年8月2日

さつま芋もち【佐原 香西地区推進員レシピ】

料理を盛りつけた写真

《こども向け》《香取の食材》おかずにも、おやつにも合います。

材料 6人分

紅あずま  400グラム
片栗粉  大さじ4杯
牛乳  大さじ2杯
油  大さじ1杯

[みたらしのたれ]
砂糖  大さじ2杯
しょうゆ  大さじ1杯
水  大さじ3杯
片栗粉  大さじ2分の1杯

注釈)ホクホク系の芋が合います。牛乳の量は芋の固さで加減します。たれの代わりに塩少々を振ってもおいしいです。

作り方

1. 芋の皮をむき、適当な大きさに切ってやわらかくなるまでゆでる。

芋をゆでている写真

2. ザルにあげて水気を切り、マッシャー等でつぶし、牛乳と片栗粉を入れてしっかり混ぜる。

3. 12個に分けて平たい円形にする。

4. フライパンに油を熱し、3を並べて弱火から中火で両面をこんがり焼く。

5. 耐熱容器に、みたらしのたれの材料を全て入れてよく混ぜる。ラップをかけて600Wの電子レンジで30秒加熱する。スプーンで混ぜたら、再度600Wで30秒加熱する。

たれが出来上がった写真
 

1人分の栄養価

エネルギー 134キロカロリー
たんぱく質 1.1グラム
脂質 2.3グラム
カルシウム 29ミリグラム
食物繊維 1.3グラム
食塩相当量(塩分) 0.4グラム

このページの作成担当

健康づくり課 健康づくり班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235 
ファクス:0478-54-7462

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで