ヘルシーシュウマイ
更新日:2021年5月7日
ヘルシーシュウマイ【山田地区推進員レシピ】
《ヘルシー料理》大豆ミートを使ってエネルギーDown!
材料 4人分
えび(無頭) 100グラム
酒 小さじ1杯
塩 少々
玉ねぎ 小1個
(可食量150グラム)
片栗粉 大さじ3杯
豚ひき肉 150グラム
大豆ミート 40グラム
水や湯 規定の分量
(戻した後150グラム)
注釈:戻さなくてもよい商品もあります。大豆ミートが手に入らない時は、鶏むねひき肉を使います。
ホールコーン 50グラム
卸し生姜 小さじ1杯
酒 小さじ2杯
しょうゆ 小さじ2杯
塩 小さじ2分の1杯
砂糖 小さじ2分の1杯
シュウマイの皮 28枚
作り方
1. 戻すタイプの大豆ミートは、規定の分量の水や湯で戻す。(商品のパッケージに記載されている方法に従って戻してください)
2. えびは背ワタを取り、水洗いして水気をふき、荒く刻む。酒、塩をふり、なじませる。
3. 玉ねぎはみじん切りにして、片栗粉をよく混ぜ合わせる。
4. ボウルに豚ひき肉とコーンと1、2、3を入れ、酒、しょうゆ、塩、砂糖を入れて粘り気が出るまでよく練る。
5. 4を28個分に包む。
6. 蒸し器にクッキングシートを敷いてシュウマイを並べ、蓋をして強火で10分間蒸す。蓋の間に、布巾やペーパーをはさむとよい。
シュウマイだけでも、味はしっかりついています。
練りがらしのみで召し上がることをおすすめしますが、
更に「酢じょうゆ」をつける場合は、
《1人分》
しょうゆ 小さじ2分の1杯
酢 小さじ2分の1杯
にしましょう。
1人分の栄養価
エネルギー 252キロカロリー
たんぱく質 18.9グラム
脂質 7.2グラム
カルシウム 59ミリグラム
食物繊維 2.9グラム
食塩相当量(塩分) 2.0グラム
注釈:酢じょうゆをつけた時
このページの作成担当
健康づくり課 健康づくり班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235
ファクス:0478-54-7462