厚揚げの肉詰め
更新日:2021年5月3日
厚揚げの肉詰め【佐原 津宮/大倉/香取地区推進員レシピ】
《働き世代向け》《骨太料理》食べ応えあり!よく噛むことで食べ過ぎを防ぎます。
材料 4人分
厚揚げ 2枚
(A) 片栗粉 大さじ1杯
鶏ひき肉 100グラム
長ねぎ 4分の1本
卸し生姜 小さじ1杯
(B) 酒 大さじ2分の1杯
(B) しょうゆ 小さじ1杯
(B) 片栗粉 小さじ2分の1杯
水 300ミリリットル
和風顆粒だし 小さじ2分の1杯
(C) しょうゆ 大さじ1杯
(C) 砂糖 大さじ1杯
(C) 酒 大さじ2杯
絹さや 8枚
作り方
1. 厚揚げは沸騰した湯で30秒程ゆでて、水気を切る。
2. 1を斜め半分に切り、切り口に切り込みを入れる。
3. 長ねぎをみじん切りにする。
4. ボウルに鶏ひき肉、3、卸し生姜、(B)の調味料を加えてよく混ぜ、4等分にする。
5. 厚揚げの切り込みに(A)の片栗粉をまぶし、肉だねを詰める。
6. 鍋に水を入れ、和風顆粒だし、(C)の調味料を加えてひと煮立ちさせる。
7. 6に厚揚げを入れて落とし蓋をし、15分程度煮る。
8. 絹さやは筋を取り、さっと塩ゆでする。厚揚げを盛りつけ、絹さやをあしらう。
1人分の栄養価
エネルギー 265キロカロリー
たんぱく質 18.1グラム
脂質 16.6グラム
カルシウム 297ミリグラム
食物繊維 1.2グラム
食塩相当量(塩分) 1.0グラム
このページの作成担当
健康づくり課 健康づくり班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235 ファクス:0478-54-7462
