熱中症を予防しましょう
更新日:2023年7月26日
これからの季節は、気温も高くなりますので、熱中症には十分注意しましょう!
熱中症は、気温などの環境条件だけでなく、個人の体調や暑さに対する慣れなどが影響して起こります。
気温がそれほど高くない日でも、湿度が高い、風が弱い、日差しが強い、照り返しが強い、急に暑くなり体が暑さに慣れていないときなどは、注意が必要です。
環境や体の状態、行動などの条件が揃えば、どこでも誰にでも起こり得ます。
熱中症を正しく理解し、自分でできる熱中症対策をしましょう。
熱中症とは
気温や湿度が高い環境下で、体が適応できず、体温の調整がうまくいかなくなり、汗をたくさんかくことで体内の水分や塩分のバランスが崩れることで、めまいやだるさなどさまざまな症状がおこる状態をいいます。
熱中症の主な症状
軽度:めまい、立ちくらみ、筋肉のこむら返り、顔のほてり、汗がとまらない
中度:頭痛、吐き気、嘔吐、だるさ、手足に力が入らない、体の力が抜ける
重度:けいれん、意識がない、呼びかけの返事がおかしい、まっすぐに歩けない、走れない
こんな環境・こんな人・こんな行動で熱中症が起こりやすいため注意しましょう!
環境
- 気温が高い
- 湿度が高い
- 風が弱い
- 日差しが強い
- 締め切った車内、室内
- 急に暑くなった日
人
- 高齢者
- 乳幼児
- 持病がある人、体調の悪い人
- 熱い場所で作業をしている人
- 低栄養や下痢、感染症などで脱水状態の人
行動
- 激しい運動
- 慣れない運動
- 長時間の屋外作業
- 水分補給がしにくい状況など
こんなことに気を付けましょう!
シーズン中はいつでも
- 手元に飲み物を置いて、のどが渇く前に、こまめに水分補給(1時間にコップ1杯、1日1.2リットルを目安に。入浴前後や起床後も忘れずに)
- 保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やす
- 吸湿性、速乾性のある通気性の良い衣服を着用
- 日ごろから暑さに負けない体づくり
屋内
- 扇風機やエアコンで湿度をこまめに調節
- 遮光カーテン、すだれ、打水を利用
屋外
- 外出時には日傘や帽子を着用
- 天気の良い日は日陰の利用とこまめな休憩をとる
- 気温が上がる日は、外出の時間帯や経路を工夫
熱中症を防ぐために知っておきたいこと
厚生労働省でも「熱中症予防のための情報・資料サイト」(外部サイト)を掲載しています
熱中症について正しい知識を身につけ、健康被害を防ぎましょう
熱中症警戒アラートや暑さ指数を参照しましょう
環境省の「熱中症予防情報サイト」(外部サイト)で掲載しています
このページの作成担当
健康づくり課 健康づくり班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235
ファクス:0478-54-7462
本文ここまで