鮭の甘酢あんかけ
更新日:2021年8月12日
鮭の甘酢あんかけ【佐原 新宿/本宿/北佐原地区推進員レシピ】
《働き世代向け》《野菜たっぷり》1日に必要な3分の1量の野菜が摂れる!
材料 4人分
生鮭 4切れ
塩 少々
こしょう 少々
片栗粉 大さじ2杯
油 大さじ2杯
玉ねぎ 中2分の1個
にんじん 中3分の2本
ピーマン 4個
れんこん 150グラム
えのき 100グラム
油 大さじ1杯
酒 大さじ2杯
砂糖 大さじ1杯
しょうゆ 大さじ2杯
酢 大さじ2杯
和風顆粒だし 小さじ3分の2杯
水 200ミリリットル
片栗粉 大さじ1杯
水 大さじ1杯
作り方
1. 生鮭はキッチンペーパーで水気をふき取り、両面に塩、こしょうをふって片栗粉をまぶす。
2. フライパンに油(大さじ2杯)を熱し、鮭の皮目を下にして中火で焼く。
3. 焼き色がついたら裏に返し、蓋をして中までしっかりと火を通す。
4. 玉ねぎは皮をむき、薄くスライスにする。にんじんはせん切りにする。
5. ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り除き、せん切りにする。えのきは石づきを取り、適当な大きさに切る。
6. れんこんは皮をむき、繊維にそってせん切りにする。
7. フライパンに油(大さじ1杯)を熱し、4、5、6を入れ、しんなりするまで炒める。
8. 7に酒、砂糖、しょうゆ、酢、和風顆粒だし、水を加えて煮立たせ、水溶き片栗粉を回し入れてトロミをつける。
9. 鮭を皿に盛り、8をかける。
1人分の栄養価
エネルギー 286キロカロリー
たんぱく質 20.4グラム
脂質 12.5グラム
カルシウム 33ミリグラム
食物繊維 2.8グラム
食塩相当量(塩分) 2.1グラム
このページの作成担当
健康づくり課 健康づくり班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235
ファクス:0478-54-7462
本文ここまで