このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

骨を強くする食事

更新日:2023年10月27日

骨づくりは若い時から意識しよう!

骨をつくるためには「カルシウム」が必要です。カルシウムは子どもから高齢者まで、全ての年代で不足しないように積極的に摂ってもらいたい栄養素です。カルシウムは牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品、骨ごと食べられる小魚や魚の缶詰、海藻類、小松菜やチンゲン菜などの青菜に多く含まれます。その中でも乳製品のカルシウムは吸収が良いとされています。
骨を丈夫にするためには、カルシウム以外にも様々なビタミン類やたんぱく質が必要です。1日3食、主食・主菜・副菜をそろえたバランスのよい食事を心がけましょう。

1日にどのくらい必要なの?

1日に必要なカルシウム量は、30歳から74歳の男性は750ミリグラム、女性は650ミリグラム必要です。

カルシウムが多い食品やおかずの例

カルシウムが多い食品やおかずの例は、牛乳、ヨーグルト、ひじきの煮物、切り干し大根の煮物、小松菜のお浸し、さば缶などです。

カルシウムが多いレシピ

このページの作成担当

健康づくり課 健康づくり班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235 ファクス:0478-54-7462

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ