「カミカミ」の習慣を
更新日:2024年12月12日
よく噛むことの効果 卑弥呼の歯がいーぜ
卑弥呼が食事中に噛んだ回数は、現代人の6倍といわれています。
丈夫な歯をつくるためには偏食をせず、主食・主菜・副菜がそろったバランスのとれた食事を心がけましょう。食材は繊維と並行に切ると噛む回数が増えます。おやつも硬めの煎餅やナッツ、ドライフルーツがおすすめです。
お口の体操や遊びを取り入れよう
あ~ 大きく開く
い~ 大きく横に広げる
う~ 強く前に出す
べ~ 舌を下に伸ばす
こども達も、歌ったり喋ったりする遊びより、スマートフォンやタブレットを使う遊びが増え、口を動かす習慣が少なくなっています。
口を使った遊びを取り入れましょう。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
健康づくり課 健康づくり班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235
ファクス:0478-54-7462
本文ここまで