このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

移住・定住で活用できる事業ガイド 健康・福祉編

更新日:2023年9月25日

 移住したあともずっと健康で暮らし続けるためには、自分のからだのことを知っておく必要があります。香取市では健康寿命の延伸を目的として、検診や健康診査の受診をお願いしています。ご自身だけでなく、ご家族一緒に受診し、健やかに暮らしていきましょう。
 また、ご自身やご家族の世帯が高齢世帯になったり、ご家族のどなたかが介護が必要となっても、各種の福祉サービスの提供をしていますので、気兼ねなくご利用ください。

(注釈)最新の情報は事業担当課にお問い合わせください。

検診・健康診査

  • 各種がん検診:胃・大腸・肺・乳・子宮・前立腺のそれぞれのがんに対する検診を行っています(自己負担額あり)。
  • 成人歯科検診:自己負担なし。40・50・60・70歳という節目を迎えた方に、案内を送っています。市内指定歯科医院での受診になります。
  • 特定健康診査・早期健康診査:無料。各年度において、年度中に20歳以上となる国民健康保険加入者が対象です(ただし、妊産婦、介護施設入所者などを除きます)。4月1日以降、引き続き加入している対象者には、詳細を個人宛に通知しますが、4月2日以降で健診終了の7日前までに加入した方で、受診を希望する方は市民課へ申し出ください。
  • 後期高齢者医療健康診査:無料。後期高齢者医療被保険者の方を対象に、集団検診か医療機関検診のどちらかを選んで受診できます。

助成

相談・福祉サービス等

  • 急病診療・電話相談:休日夜間の急病診療は、日曜・祝日の午後7時から午後10時まで当番医が診察します。電話相談は、健康・医療・育児・介護について24時間体制で相談を受け付けている「香取市健康相談ダイヤル24」をはじめ、各種あります。
  • 新規ウインドウで開きます。バリアフリーガイド「トイレ編」:車いす対応トイレ設置場所が記載されていますので、参考にしてください。
  • 各種高齢者福祉サービス:高齢者通院タクシー事業、入院時おむつ代助成事業、介護用品支給事業などがあります。各事業には対象要件や自己負担額、支給限度額があります。

このページの作成担当

企画政策課 政策班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1206 ファクス:0478-52-4566

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

安心安全情報

観光サイト 香取を旅する

香取の魅力

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ