地域おこし協力隊(空き家活用業務)を募集します!
更新日:2025年4月3日
香取市で、空き家の利活用に取り組んでみませんか?
香取市では、空き家バンクや民間事業者との協定によって、空き家の利活用を推進する取り組みを行っています。
このたび、香取市で生活し、地域住民や関係者と信頼関係を築きながら、市職員とともに「地域おこし協力隊」として空き家の利活用に取り組む人を募集します。
注釈:会計年度任用職員としての採用となります。詳細は募集要項をご確認ください。
3年間の活動イメージ
年 | 主な業務の予定 | 詳細 |
---|---|---|
1年目 | ・市内空き家の調査 ・空き家バンクの運営 |
香取市の地理や、市内の空き家の現状・課題を知っていただく予定です。空き家の調査で職員とともに香取市内を回り、空き家の調査を行います。また、空き家バンクの運営を行い、空き家所有者の方や地元の不動産事業者と関わり、空き家について学びながら自分のチャレンジしたいことをじっくり考えていただきたいと思います。 |
2年目 | ・空き家バンクの運営 ・アンケート調査 |
空き家の利活用の主担当として、職員とともに空き家バンクの運営を行っていただく予定です。大きな業務として、調査で把握した空き家所有者へのアンケート調査を予定しています。空き家の解消や、利活用を促進させるアイデアを形にするための準備をしていただきたいと考えています。 |
3年目 | ・空き家バンクの運営 ・イベント開催など自由な取り組み |
2年間の活動で得た経験を活かして、空き家バンクや空き家に関する企画やイベントを行っていただきたいと考えています。卒業後に向け、自分の目標やスキルを活かした自由な活動を行っていただきたいと思います。 |
- 上記は一例となります。活動目標やスキルに応じた活動をしていただく予定です。
- 2年目、3年目は、隊員の方が活動しやすい雇用形態への変更を視野に入れています。
募集概要
業務内容・給与等
項目 | 内容 |
---|---|
業務内容 | 会計年度任用職員(パートタイム)として、香取市都市整備課に所属し、活動を行っていただきます。 なお、活動の詳細については、市と協議のうえ決定します。 また活動にあたっては、市職員や市内宅建事業者との相互協力のもと活動していただきます。 (1)空き家の把握に関する業務 空き家の実態把握調査(外観調査、データの作成・更新など) (2)空き家の利活用に関する業務 所有者及び利活用希望者からの相談、問い合わせ対応 (3)空き家バンクの運営に関する業務 宅建事業者及び関連事業者等との連携・調整 空き家バンクの機能向上、制度の周知 (4)空き家対策の情報発信に関する業務 空き家に関する各種制度、助成金等の周知、セミナー等の企画 (5)移住・定住及び関係人口の創出に関する業務 (6)その他、空き家に関する業務 |
募集人数 | 1名 |
勤務地 | 香取市内 |
給与 | 月額207,100円(共済保険料等の本人負担分を含む。)とする。 任期が6ヵ月以上の隊員には期末・勤勉手当(6月・12月)を条例及び規則の定めるところにより支給します。 |
待遇・福利厚生 | ・共済組合短期給付保険(健康保険)、厚生年金、雇用保険に加入 ・住居費として月額55,000円を上限に雇用主が負担(住居は隊員自身で用意) ・燃料費等として月額10,000円を上限に雇用主が負担(自家用車は隊員自身で用意) ・パソコン・携帯電話などの通信費として月額5,000円を上限に雇用主が負担(通信機器は隊員自身で用意) |
- 移住元の地域要件など、その他の詳細は募集要項をご確認ください。
応募・選考方法
項目 | 内容 | |
---|---|---|
第1次募集選考 書類審査 |
応募締切 | 令和7年5月9日(金曜日) |
提出書類 | ・応募用紙(指定様式に必要事項を記入) ・活動目標レポート(A4用紙1枚程度) ・履歴書(市販のもの、カラー写真貼付) ・住民票(本籍地記載不要) ※海外在留者は、代わりに在留証明書 ・普通自動車運転免許証の写し ・プログラムの在職証明書(外国青年招致事業参加経験者としての応募の場合のみ) |
|
提出方法 | 持参または郵送 | |
提出先 | 〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 香取市 建設水道部 都市整備課 住宅班 |
|
結果通知 | 応募期限から数日程度で、応募者全員に結果をお知らせします。 | |
第2次募集選考 面接審査 |
面接 | ・第1次選考合格者を対象に面接を実施します。実施日は令和7年5月16日(金曜日)を予定しています。 ・詳細は第1次選考の結果と併せてお知らせします。 |
最終結果通知 | 審査後、随時お知らせします。 |
- 提出された書類は返却いたしません。
- 選考のために必要な郵送費、交通費等は応募者の負担となります。
応募様式のダウンロード
募集要項
募集対象者、雇用関係、福利厚生などの詳細については、募集要項に記載されておりますので、必ずご確認のうえ、ご応募ください。
募集に関してご不明点がございましたら、都市整備課まで問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
都市整備課 住宅班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1214
ファクス:0478-54-7654
本文ここまで