まち協のひろば

  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 暮らし・手続き
  4. 市民活動
  5. 市民協働のまちづくり
  6. まち協のひろば

更新日:2023年12月5日

地域の身近な課題の解決に向けて活動する市内の新規ウインドウで開きます。住民自治(まちづくり)協議会に関する情報を提供します。

市内をみんなで歩こう! 健康ウォーキングのススメ

まちづくり協議会では、健康づくり事業として、地域の自然や歴史を楽しみながら歩く「ウォーキングイベント」を開催しています。その関連で、いくつかの協議会は、地区内のウォーキングマップを作成しています。
そのいくつかをピックアップして紹介します。
マップ画像データはダウンロードしてお使いいただけます。

小見川中央

津宮

御城印

小見川城と森山城の御城印(ごじょういん)の写真
小見川城と森山城の御城印

市内には、御城印(ごじょういん)を発行しているまちづくり協議会もあります。
写真左は、小見川中央地区まちづくり協議会が作成した小見川城の御城印です。
写真右は、小見川東地区まちづくり協議会が作成した森山城の御城印です。
道の駅水の郷さわらなどで販売しています。

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)

誰でも参加できるスポーツ「ボッチャ」のススメ

ボッチャとは?
 ボッチャは、身体の不自由な方の障がい者スポーツとしてヨーロッパで誕生しましたが、現在では障がいの有無に関係なく、また多世代など多くの方が参加できるスポーツとして人気があります。一般社団法人日本ボッチャ協会のホームページに公式ルールが掲載されていますが、ここでは公式ルールを簡単にした独自ルール(香取市)を示します。
 市内のいくつかのまちづくり協議会では、社会福祉協議会などから道具を借りて、体験会や大会などを実施しています。また、室内でもスペースを問わず実施できることから、最近では地域サロンでの活用も増えてきています。

ボッチャをしている写真1

ボッチャをしている写真2

審判が距離を測っている写真1

審判が距離を測っている写真2

まちづくり条例・マニュアル等

このページの作成担当

市民協働課 市民活動支援班

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所2階)
電話:0478-50-1213
ファクス:0478-52-4566

このページの作成担当にメールを送る