山倉・大角住民自治協議会
更新日:2024年12月13日
小学校区 | 旧山倉小学校区 |
---|---|
地域 | 山倉(やまくら)・大角(おおとがり) |
代表 | 木内 新市 |
設立 | 平成23年7月 |
会員数 | 人口1,328人(高齢化率42.5パーセント) |
HPアドレス等 |
|
まちづくり計画 | |
規約 | 山倉・大角住民自治協議会規約(PDF:174KB) |
広報等 | 山倉・大角住民自治協議会だより23号(令和6年8月発行)最新号(PDF:2,573KB) |
主な活動 | 山倉・大角春まつり、山倉・大角っ子応援団実行委員会、出前映画実行委員会、伝統行事等振興事業 など |
協議会PR | 令和3年度香取市感謝状(まちづくり団体)受賞(令和4年3月15日) |
今年度の活動 | |
担当 | 山田市民活動支援センター(山田支所1階) 電話:0478-79-7310 |
地区情報
令和6年度ふれあいマルシェin山倉大神を開催します
山田地域の山倉大角住民自治協議会のふれあいマルシェin山倉大神実行委員会が主催の「ふれあいマルシェ」をi山倉大神にて令和6年9月22日(日)に開催します。当日はキッチンカーをはじめ飲食店や雑貨屋など30店舗が出店予定です。また、下座囃子やダンス、ビンゴ大会、ソプラノ独唱など様々なイベントを実施する予定です。ぜひ、お越しください!
チラシダウンロード(PDF:13,431KB)
2024年マルシェポスター表面
2024年マルシェポスター裏面
4月11日に総会を開催
令和6年度の定期総会を旧山倉小学校体育館にて開催しました。今年も、ふれあいマルシェin 山倉大神などの事業を実施していきます。
令和6年度総会のようす
旧山倉小学校体育館
写真館
山倉大神の鮭祭りを大学生が取材しました
香取市版スローシティ推進事業の一環として、慶応義塾大学のスローシティプロジェクトの学生たちが山倉・大角住民自治協議会地区を訪れ、学生は12月1日に実施された「山倉大神の鮭祭り」を取材・体験しました。学生はこの日の夕方に行われた神輿渡御(みこしとぎょ)の場面で、山車曳き(だしびき)なども体験し、地域の方々と様々な交流をしました。3月には、学生が市内での研究成果を発表する予定となっており、今回の成果報告の部分も楽しみです。
慶応義塾大学スローシティプロジェクトの学生たち
山倉大神の鮭祭りを取材するようす
学生たちは神輿渡御で山車曳に参加
令和6年度ふれあいマルシェin山倉大角を開催
地域の宝である山倉大神を次世代に繋げるコミュニティ活動の拠点づくりの一環として、昨年度から実施している「ふれあいマルシェin山倉大神」を令和6年9月22日に開催。
会場では、キッチンカーの出店をはじめ、和太鼓の演奏、山倉及び大角の郷土芸能保存会による下座囃子や神楽の演舞披露、地元有志によるソプラノ独唱及び歌唱、山倉大神奉仕団体「一志会」による抽選会及びビンゴ大会などにより、終始会場を盛り上げていただき大盛況でした。
ふれあいマルシェin山倉大神
イベントのようす
会場のようす
過去に実施した山倉・大角春祭り
旧山倉小学校を会場に開催
お茶の体験(2019年)
児童と一緒にダンス(2019年)
令和5年度ふれあいマルシェin山倉大神を開催しました
2023マルシェのようす
山倉芸能保存会の神楽
神楽を鑑賞する来場者
キッチンカーで購入した秋の味覚を味わう
協議会資料
まち協のひろば
地域の身近な課題の解決に向けてがんばっている、市内の住民自治(まちづくり)協議会に関する耳寄りな情報を提供します
→まち協のひろばのページへ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
市民協働課 市民活動支援班
〒287-0003 千葉県香取市佐原イ134-3 みんなの賑わい交流拠点コンパス3階(市民活動サポートセンター内)
電話:0478-50-1213
ファクス:0478-54-7708