手作り甘酒

更新日:2025年7月24日

手作り甘酒

甘酒を盛りつけた写真

炊飯器で簡単に作れます。牛乳割りにするとたんぱく質がアップします。

材料 作りやすい分量

材料の写真

生の米こうじ 500グラム
お湯(60度から65度) 600から800ミリリットル

注釈)保温ができる炊飯器またはジャー、ヨーグルトメーカーを使います。清潔な布巾と料理用温度計も用意しましょう。

作り方

1. 釜の中で米こうじを手でもみほぐし、粒をパラパラにする。

米こうじをほぐして粒をパラパラにした写真

2. 鍋に湯を沸かし、60度から65度に冷めたら1に加えて混ぜる。湯の量は、米こうじがヒタヒタに浸かる程度入れる。

湯を米こうじがヒタヒタに浸かる程度入れた写真
 

3. 炊飯器を「保温」にし、ふたをしないで布巾をかける。温度を60度から65度に保ち、時々混ぜながら4から8時間保温する。(おすすめの保温時間は7から8時間)

注釈)炊飯器のふたをしないのは、温度が高くなり過ぎないようにするためです。温度設定できる機器の場合は、取扱説明書に従って調理してください。保温時間は長いほど甘味が増します。

炊飯器で保温している写真
 

出来上がった手作り甘酒の写真
 出来上がった甘酒

4. 飲む場合は好みで薄める。

1人分150ミリリットルの栄養価(日本食品成分表より計算)

エネルギー 114キロカロリー
たんぱく質 2.6グラム
脂質 0.2グラム
炭水化物 27.5グラム
カルシウム 5ミリグラム
食物繊維 0.6グラム
食塩相当量(塩分) 0グラム

注釈)手作り甘酒の場合は食塩を添加しませんので、塩分は0グラムにしました。

このページの作成担当

健康づくり課 健康づくり班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235 
ファクス:0478-54-7462

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで