このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

高齢者等移送支援サービス助成事業協力事業者の募集について

更新日:2021年3月26日

高齢者等移送支援サービス助成事業の協力事業者を募集しています。

香取市では、市内に居住する車いす又はストレッチャーを利用しなければ外出が困難な方で、65歳以上の要介護認定者及び身体障害者手帳に1級、2級、3級と記載されている下肢不自由者が、通院等の際に移送支援サービスを利用した際の運賃を助成する事業を実施しており、ご協力いただける事業者の皆さまを募集しております。

募集事業者

香取市内又は近隣市町村において、移送支援サービスを実施している事業者

(1)介護タクシー事業者
(2)福祉タクシー事業者
(3)自家用有償運送(福祉有償運送)事業者

事業内容

対象者

市内に居住し車いす又はストレッチャーを利用しないと外出が困難な方で、次のいずれかに該当する方
(1)65歳以上の要介護認定者
(2)身体障害者手帳に1級、2級、3級と記載されている下肢不自由者

利用範囲

市内及び隣接市町まで

利用先等

(1)医療機関への通院又は退院
(2)福祉施設への入所又は退所

助成額

運賃の2分の1の額(ただし、片道利用4,000円、往復利用8,000円を限度。10円未満の端数がある場合には切り上げ。)

協力内容

1.事業の利用者(以下、「利用者」という。)には、利用者証及び利用券(1月あたり2枚、年間最大24枚)を交付します。利用者が乗車する際、利用者証にて本人確認を行っていただき、利用券をお預かりして下さい。
2.利用券は「香取市分」「事業者分」「利用者分」となっております。利用者が降車する際に、「利用者分」の利用券をお渡しいただき、運賃のうち助成額を差し引いた料金を受け取って下さい。
3.助成金は、翌月10日までに実績報告書(第4号様式)及び使用済みの利用券(「香取市分」)を添付し、助成金請求書(第5号様式)にて、香取市へ請求して下さい。

様式(請求書及び実績報告書)

請求書【第5号様式】

実績報告書【第4号様式】

その他

注釈:詳細につきましては、高齢者福祉課までお問合せください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

高齢者福祉課 高齢者支援班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-50-1208 ファクス:0478-79-6160

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ