「第2回香取市援農Day」を開催します! ~今回は生姜の収穫・処理作業のお手伝い~
更新日:2025年10月9日
香取市援農Dayについて
香取市援農Dayは、収穫や出荷補助、草取りなど季節に応じた農作業のボランティアをしていただくことをきっかけに香取市のファンを増やす取組みです。作業内容は簡単なもので、農家や地域おこし協力隊が丁寧にご説明しますので、無理のない範囲で初心者でも安心して参加できます。今回の作業は生姜の収穫・処理作業です。収穫した生姜の葉を切り、コンテナに収める作業を行います。返礼品として生姜やさつまいもをお持ち帰りいただく予定です。
千葉県香取市は多くの農家が多彩な野菜を栽培し、首都圏の食卓を支えています。農業に興味のある方や、「農家の手伝いをしてみたい」「自然の中で体を動かしたい」という方は、ぜひこの機会に香取市での援農ボランティアに参加してみませんか?
対象者
- 18歳以上の方、農家の指示に従って農作業のお手伝いができる方(農作業経験は不問)
募集人数
16名
- 応募が4名以下の場合は中止とします(中止の場合は、応募者全員に連絡します)。
- 応募者多数の場合、事務局で選考を行います(香取市外在住の方優先となります)。
費用
無料(保険料、温泉入館料含む。ただし、昼食及び居住地との往復交通費は参加者負担)
開催日・スケジュール
令和7年11月2日(日曜日)
(注釈)雨天時予備日:令和7年11月3日(月曜日・祝日) 予備日も雨天の場合は中止とします。
時間 | 内容 |
---|---|
09時30分 | 香取市役所に集合(JR佐原駅利用者は送迎あり) |
10時00分 |
|
10時45分 |
|
12時00分 | 昼食(昼食持参) |
13時15分 | 援農ボランティア再開 |
14時45分 | |
16時15分 | 香取市役所へ移動、解散(JR佐原駅利用者は送迎あり) |
持ち物
- 汚れてもいい服装、昼食、飲み物、長靴、軍手、汗拭き用タオル、帽子、着替え、虫除け、日焼け止め など
応募方法
応募フォーム(外部サイト)に必要事項を入力の上、応募してください。
締切:令和7年10月24日(金曜日)17時まで
(注釈)参加者の選考結果は、10月25日(土曜日)を目途にメールにて申込者全員に連絡します。
留意点
- 実施にあたっては、アンケート、写真撮影(及び写真使用許可)にご協力ください。
- 撮影した写真を市の広報資料に使用させていただく可能性があるほか、メディア等の取材が入る場合がございます。
パンフレット
第2回香取市援農Dayパンフレット(PDF:1,294KB)
お問い合わせ先
香取市地域おこし協力隊 関係人口創出担当
- メールアドレス:iju-teiju-katori@googlegroups.com
- 電話:050-3126-3622 (火曜日~土曜日 10時~16時)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
企画政策課 政策班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1206
ファクス:0478-52-4566