各種イベント・講座
更新日:2023年5月1日
夏休み体験教室
自由研究を応援!「忠敬の地図作りにプチ・チャレ!」
夏休み恒例の体験教室。今年も開催します!
カーナビやGPSに慣れた現代ですが、忠敬の時代はどんな測量をしていたのでしょうか。
身近な道具を使って忠敬と同じように測量し、地図作りにちょこっとだけチャレンジ!
開催日程
令和5年8月5日(土曜日)、6日(日曜日)、12日(土曜日)、13日(日曜日)
参加について
夏休み体験教室への参加は事前申し込みが必要です。
申し込み方法・期間については追ってこちらに掲載します。
特別展関連イベント
講演「新たに確認された伊能図」
令和5年(2023年)は、忠敬が幕府に提出した「大日本沿海輿地全図」が皇居の火事により焼失して150年、また「大日本沿海輿地全図」の副本が関東大震災により失われてから100年の節目の年にあたります。そのような節目の年に、伊能忠敬記念館では2021年に新たに存在が確認された伊能小図をゼンリンミュージアムから拝借し、特別展「描かれた日本」を開催します。
伊能図消失100年目の節目に、新たに発見された伊能図と「再会」する、まさに”特別”な展示の開催に合わせて、専門家の方を招き、講演会を開催します。
開催日程
令和5年10月21日(土曜日)
参加について
講演への参加は事前申し込みが必要です。
申し込み方法・期間については追ってこちらに掲載します。
伊能忠敬講座
学芸員による入門講座
歴史や地図に詳しくない方も、ぜひ。
伊能忠敬は、その業績から日本史上の偉人として全国的に知られており、近年ますます多方面から注目を集める存在です。この機会に、忠敬や彼の残した地図について学んでみませんか。
講座日程
全3回の講義を2期に分けて実施します(内容は2期とも同じです)
第1期:令和5年12月3日、10日、17日(すべて日曜日)
第2期:令和6年2月4日、11日、18日(すべて日曜日)
講座への参加について
伊能忠敬講座への参加は事前申し込みが必要です。
申し込み方法・期間については追ってこちらに掲載します。
注:いずれのイベントも、新型コロナウイルス感染症の状況により、変更・中止の可能性があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
