子育て家庭優待カード「チーパス」
更新日:2023年3月31日
令和3年4月からチーパスが変わりました!ますます便利になったチーパスをぜひご利用ください!
令和3年4月以降のチーパスデザインです。
子育て家庭優待カード「チーパス」は全国の都道府県で利用できます。
県外からの利用者にサービス提供を行うかどうかや、サービスの内容については店舗ごとに異なりますので、各都道府県のホームページなどであらかじめご確認ください。
古いチーパスのデザインは黄色で、令和3年3月31日までの使用期限となりますので、ご使用の前に最新のデザインか確認してください。
チーパスって何?
チーパスは、千葉県が発行する子育て家庭優待カードです。
協賛店「チーパスの店」でチーパスを提示すると、お店が決めたいろいろな子育て応援サービスを受けることができます。
対象を令和3年4月から対象年齢を「18歳まで」に引き上げ!
千葉県の子育て家庭(18歳までのお子さんがいるご家庭及び妊娠中の方がいるご家庭)を対象
使用期限
一番下のお子さんが満18歳になって最初に迎える3月31日まで
どこで使えるの?どのようなサービスがあるの?
チーパスの店は、約9,000店舗あり、香取市内には66店舗あります。
「チーパスの店」は専用ホームページ・アプリ「チーパス・スマイル」で検索することができます。
詳しくは専用ウェブサイト「チーパス・スマイル」をご覧ください(外部サイト)
旧、専用ホームページ「チーパスねっと」は、令和3年3月末を以て終了しました。
また、「チーパス・スマイル」の開始に伴い、平成27年度から配信している県のスマートフォンアプリ「ちば My Style Diary」も3月を以て配信を終了しています。
使用上の注意
- チーパスの提示により受けられるサービスは、チーパスの店(協賛店)のご厚意によるものであり、サービスの内容はお店によって異なります。
- チーパスの提示以外に、使用資格の確認を求められる場合があります。
- チーパスを他人に貸したり、譲ったりすることはできません。
電子版チーパスの配信を開始!
電子版チーパスの利用には、専用ウェブサイト・アプリ「チーパス・スマイル」での利用登録が必要です。
電子版チーパスについては、こちらをご覧ください。(外部サイト)
チーパスの受取窓口
- 香取市役所子育て支援課(常時)
- 小見川支所市民福祉班(常時)
- 子育て世代包括支援センター(母子健康手帳交付時)
お子様の健康保険証・母子健康手帳のいずれかを持参してください。
新しいチーパスは、県内の小・中学校、幼稚園、保育所等に通うお子様には、各学校・施設を通じて令和3年3月末までに配付しました。
高校生世代のお子さんのほか、県外の学校への通学や保育園や学校等を利用していない等、お手元に届かなかった場合は、電子版チーパスの利用登録を推奨しています。
チーパスに関するアンケート
子育て家庭の皆さまにとって、より身近なものとして利用できるようアンケートフォームが開設されました。
アンケートに御協力よろしくお願いします。
「子育て応援!チーパス事業」協賛事業者申し込み
「子育て応援!チーパス事業」協賛事業者申し込みは千葉県が受け付けています。
「チーバス・スマイル」チーパスの店を募集します(外部サイト)
このページの作成担当
子育て支援課 子育て推進班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-50-1257 ファクス:0478-52-4566
