市外通学児童・生徒学校給食費補助の実施について
更新日:2025年2月28日
目的
この補助は、給食費無償化の対象とならない市外の小学校及び中学校(私立を除く)に通学する児童・生徒の保護者に対し、経済的な負担を軽減し子育て支援の充実を図るため、支払った前年度の給食費負担相当額を補助します。
概要
補助要件
以下の1から3の要件をすべて満たすことが必要となります。
1 扶養している以下のアからウの児童・生徒が市外にある小・中学校等(注釈1・2)に通学していること。
ア 中学校1年から3年生(令和6年度時の学年)
イ 小学校6年生(令和6年度時の学年)
ウ 3人以上の子の扶養がいて、第3子以降に該当する児童・生徒
(注釈1)義務教育学校又は特別支援学校(小学部及び中学部に限る。)のことを等としています。
(注釈2)小・中学校は私立学校を除きます。
2 扶養している児童・生徒の学校給食費を保護者が完納していること。
学校給食の提供を受けていたすべての子の学校給食費を完納していないときは、補助金を交付しない。
また、他の補助制度があるときは、その補助金額を差し引いた額を対象とする。
3 対象となる児童・生徒とその保護者が市内に住所を有していること。
前年度の途中で、転入や転出をしている場合、市内に住所を置いていた期間が対象期間となります。
申請に必要な書類
補助を受けるためには、申請が必要です。
申請書と必要書類を揃えて、下記の提出先に郵送もしくはご提出ください。
1 申請書
第1号様式 香取市市外通学児童生徒学校給食費補助金交付申請書兼請求書(PDF:51KB)
Word形式(ワード:12KB)
記入例)第1号様式 香取市市外通学児童生徒学校給食費補助金交付申請書兼請求書(PDF:93KB)
2 令和6年度の給食費を支払ったことを証明する書類
給食費支払状況証明書(参考様式)(PDF:71KB)
Word形式(ワード:10KB)
記入例)給食費支払状況証明書(PDF:104KB)
市外の学校に給食を提供している給食センターや学校で発行された証明書が必要です。
3 第3子以降に該当する場合、兄弟姉妹がいることがわかる証明書の写し
扶養しているすべてのお子様の健康保険証の写し、もしくは住民票(謄本)の写しなどにより、兄弟姉妹関係が確認できる書類の写しの添付が必要です。
申請期限
申請期間は、令和7年4月1日から令和7年6月30日までです。期限外に受け付けた申請は無効となりますので、早めの申請をお勧めいたします。
提出先
〒287-8501
千葉県香取市佐原ロ2127番地
香取市教育委員会 学校教育課 市外通学者給食費補助担当 宛
注意事項
提出された書類は返却いたしませんので、必要があれば、保護者ご自身でコピーしてください。
不明な点やご質問は、下記までお問合せください。
問い合わせ先
香取市教育委員会 学校教育課
電話 0478‐50‐1239
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
学校教育課 学校教育班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1239
ファクス:0478-54-5550