主権者教育
更新日:2023年9月29日
中学生・高校生への政治や選挙等に関する指導の連携について
香取市選挙管理委員会では、数年後に有権者となる中学生や高校生に対して、選挙や政治への関心を高め、「自らが考え、判断し、主体的に行動する主権者」を育てていくことを目的として、政治や選挙等に関する指導について、学校と連携した取り組みを実施しています。
取り組み内容
- 投票箱、投票記載台等の貸し出し
- 選挙出前授業
- 選挙啓発活動への参加
- その他、選挙に関すること
記載台の貸し出しの様子(香取中学校)
投票箱の貸し出しの様子(香取中学校)
中学校生徒会役員選挙で選挙出前授業を実施しました
数年後に有権者となる中学生に対して、選挙や政治への関心を高めてもらうことを目的として、香取市立佐原中学校の生徒会役員選挙会場で、選挙の出前授業を実施しました。
出前授業では、選挙の基本や意義、若年層の投票率、投票の方法などについてスライドやクイズを使用した講義を行いました。
令和5年度選挙出前授業の様子
佐原中学校の出前授業1(令和5年9月22日)
佐原中学校の出前授業2(令和5年9月22日)
佐原中学校の出前授業3(令和5年9月22日)
このページの作成担当
選挙管理委員会 事務局
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1227 ファクス:0478-54-5550
