リフィル処方箋について
更新日:2023年7月14日
リフィル処方箋とは
リフィル処方箋とは、慢性疾患など症状が安定している患者について、医師が認めた場合、最大3回、診察を受けなくても薬局で処方薬を受け取ることのできる制度です。
注釈:利用できる回数や1回あたりの投薬期間などは、患者の症状等を踏まえ医師が個別に判断します。
リフィル処方箋のメリット
医療機関を受診する回数が少なくなり、通院にかかる負担を軽減することができます。また、再診料などの医療費の負担を軽減するメリットもあります。
留意事項
・投薬量に制限のある医薬品や湿布薬には利用できません。
・リフィル処方箋は2回目以降に薬を受け取る際も必要なため、なくさないように保管してください。
・リフィル処方箋を使用している間は、医師の診察なしで薬を受け取るため、症状の変化などに気づきやすいよう、かかりつけ薬局を決めて、服薬状況や健康状態を管理してもらいましょう。
このページの作成担当
市民課 国民健康保険班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-50-1228 ファクス:0478-54-1117
