令和6年10月
更新日:2024年12月25日
令和6年10月
令和6年10月31日(木曜日)
- 北総東部土地改良区総代会
令和6年10月30日(水曜日)
- 中学生議会
市議会議場で「中学生議会」が開催され、市内7校の代表として14人の中学生の皆さまにご質問いただきました。
皆さまからの貴重なご質問やご提案は、とても興味深い内容でした。
香取市のまちづくりのために大いに参考とさせていただき、今後の市の発展に役立ててまいります。
令和6年10月29日(火曜日)
- SDGsワークショップ(佐原中学校)
佐原中学校の1年生を対象に、SDGsワークショップを開催いたしました。
令和6年10月28日(月曜日)
- 水害に対する危機管理能力向上研修(トップフォーラム)
近年、全国各地で大規模な水害が発生しており、今後も気候変動による水害の頻発化、激甚化が懸念されています。
水害時の危機管理能力の向上を図ることを目的としたこの研修を通して、水害時における市長としての役割や対応事例を改めて学ぶことができました。
令和6年10月27日(日曜日)
- 全国発酵食品サミット(2日目)
今回のサミット2日間で約28,000人と多くの方にご来場いただきました。サミット開催にご協力を賜りました関係者の皆さまに、心から感謝を申し上げます。
サミットを通じて、多くの自治体や発酵関連事業者の皆さまとのつながりができました。今後は、このネットワークを活かしつつ、発酵のまちづくりを市民の皆さまとともに推進してまいります。
- 香取中学校開校20周年記念式典
香取中学校開校20周年、誠におめでとうございます。
地域の皆さまにおかれましては、香取中学校が今後ますます活気に満ちあふれた明るい学校になりますよう、これからも温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。
香取中学校の今後限りないご発展を心より祈念いたします。
- 佐倉市市制施行70周年記念式典
佐倉市市制施行70周年、誠におめでとうございます。
記念すべき70周年を迎えられるにあたり、今日の隆盛の礎を築かれた西田市長をはじめ歴代市長、議員ならびに職員の皆さまのご努力と、市民の皆さまの深いご理解・ご協力に心から敬意を表するとともに、今後の限りないご発展とご繁栄を祈念申し上げます。
- 香取市ストーリーテラープロジェクト シティプロモーション ブランドメッセージ中間発表
令和6年10月26日(土曜日)
- 佐原小学校運動会
- 全国発酵食品サミット(1日目)
令和6年10月25日(金曜日)
- 香取市まち・ひと・しごと創生推進会議
- 全国発酵のまちづくりネットワーク協議会 総会・協議会・交流会
令和6年10月22日(火曜日)
- 第46回全国土地改良大会 千葉大会
令和6年10月20日(日曜日)
- 多古町町村合併70周年記念式典
多古町町村合併70周年、誠におめでとうございます。
記念すべき70周年を迎えられるにあたり、今日の隆盛の礎を築かれた平山町長をはじめ歴代町長、議員ならびに職員の皆様のご努力と、町民の皆様のご理解・ご協力に深く敬意を表するとともに、今後の限りないご発展とご繁栄を祈念申し上げます。
令和6年10月19日(土曜日)
- 黒部川左岸土地改良区臨時総代会・懇親会
令和6年10月16日(水曜日)
- 北総東部土地改良区理事会
- 香取広域市町村圏事務組合 10月議会
令和6年10月15日(火曜日)
- SDGsワークショップ(小見川中央小学校)
小見川中央小学校の6年生を対象に、SDGsワークショップを開催いたしました。
- 期成同盟 千葉県要望(一般国道356号整備促進期成同盟、県道成田小見川鹿島港線整備促進期成同盟、一般国道51号整備促進期成同盟)
このたび整備促進の要望を行った各路線は、地域に密着した非常に重要な幹線道路です。
現道市街地の渋滞緩和と沿線地域の生活環境向上、経済活動の発展のため、事業区間の早期完成を要望しました。
令和6年10月13日(日曜日)
- 小見川北地区まちづくり協議会 第32回北地区芸能祭
練習の成果を存分に発揮した素晴らしいステージで、地域の皆様の親睦がより深まったことと存じます。
- 神里収穫祭
会場の皆様のたくさんの笑顔と元気な姿に、私自身も元気をいただきました。
お餅つきも体験させていただきました!
- 千葉大学漕艇部創部100周年記念祝賀会
千葉大学漕艇部創部百周年、誠におめでとうございます。
このたびの創部100周年を契機として、関係者の皆様がますます一致団結され、次の100年に向かって漕ぎ進まれることを心から願っております。
令和6年10月9日(水曜日)
- 成田空港圏自治体連絡協議会視察研修会(10日・11日)
令和6年10月8日(火曜日)
- 明治安田生命保険相互会社様 「私の地元応援募金」贈呈式
明治安田生命保険相互会社様が社会貢献活動の一環として実施されている「私の地元応援募金」の取り組みにより、香取市へ620,400円をご寄附いただきました。
この度のご寄附に心から感謝を申し上げますとともに、頂戴した寄附金を大切に活用させていただきます。
- 農産物販売促進協議会米食味コンテスト
米の食味コンテストは、平成27年より実施しており、今回で9回目を迎えます。
最優秀賞および優秀賞米に選ばれたお米は、香取市産米の代表として積極的にPR活動をしてまいります。
令和6年10月6日(日曜日)
- 香取小学校運動会
- みんなで人権を考えるつどい
人権とは、すべての人間が生まれながらにして持っている、人間が人間らしく幸せに生きていくための誰からも侵されることのない基本的な権利です。
香取市では「すべての人が平等な人権尊重社会の実現」に向けて取り組んでおります。皆様もぜひ、人権を身近な問題として考えていただけたら幸いです。
令和6年10月5日(土曜日)
- 香取市少年野球教室
千葉ロッテマリーンズのベースボールアカデミーのコーチをお招きし、香取市内のスポーツ少年団野球部の皆様がご指導を受けました。
参加者の皆様にとって、とても充実した時間になったことと思います。
令和6年10月4日(金曜日)
- SDGsワークショップ(わらびが丘小学校)
わらびが丘小学校の5・6年生を対象に、SDGsワークショップを開催いたしました。
ワークショップ終了後は、6年生の皆様と一緒に給食をいただき、楽しいひとときを過ごしました。
令和6年10月1日(火曜日)
- 庁議
- 一部事務組合連絡会議
過去の行動日誌
このページの作成担当
秘書広報課 秘書班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1203
ファクス:0478-52-4566