令和6年4月
更新日:2024年6月5日
令和6年4月
令和6年4月26日(金曜日)
- 香取人権擁護委員協議会香取支部定期総会
人権擁護委員の皆様におかれましては、日頃から市民の人権擁護という極めて重要な問題に取り組んでおられますことに、心から感謝を申し上げます。
近年、人権をめぐる問題は複雑化、多様化しており、親身に相談にあたられている委員の皆様におかれましては大変なご苦労があるものと存じますが、引き続きお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
- 香取市高齢者クラブ連合会定期総会
香取市高齢者クラブ連合会の皆様方には、日頃より、香取市の高齢者福祉施策の推進に多大なるご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
今後も皆様方の豊富な経験を活かし、地域活動にこれまで以上のご参加をいただきながら、地域に活力を与えていただきますようお願い申し上げます。
令和6年4月25日(木曜日)
- 令和6年度自治会連合会総会(佐原II)
令和6年4月24日(水曜日)
- 姉妹都市等交流実行委員会総会
令和5年度はコロナ渦が明けたことで、各姉妹・友好都市との交流が再開できました。
今年度はこれまでの交流事業を継続しながら、新たな事業についても検討していきたいと考えております。
- 令和6年度自治会連合会総会(佐原I)
- 千葉県市長会第1回定例会
オークラ千葉ホテルにおいて、令和6年度第1回千葉県市長会(外部サイト)定例会が開催されました。
会議では、全国市長会関東支部への提出要望についてなど、2件の議案審議を行い、すべて原案のとおり決定されました。
令和6年4月23日(火曜日)
- 香取市教頭会
- 香取地区行政相談委員協議会定期総会
行政相談委員の皆様におかれましては、日ごろから行政全般に関する苦情や意見、要望を住民の皆様からお聴きし、その解決のために尽力され、行政とのパイプ役として重要な役割を担っていただいておりますことに、心から感謝申し上げます。
香取市といたしましても、行政相談制度の周知に努めますとともに、委員の皆様に寄せられた貴重なご意見やお困りごとの解決に向け、関係機関と共に取り組んでまいります。
令和6年4月19日(金曜日)
- 香取市自治会連合会総会(小見川地域)
令和6年4月18日(木曜日)
- JAかとり 小学生向け農業用副読本贈呈式
かとり農業協同組合様より、香取市の小学5年生を対象に、農業用副読本を寄贈いただきました。
農業を取り巻く環境は、担い手不足など、様々な課題を抱えている状況のなか、子どもたちに農業の意義や魅力を学んでもらうことは大変重要であると考えております。充実した教育活動推進のため、大切に活用させていただきます。
- 香取市自治会連合会総会(山田地域)
令和6年4月16日(火曜日)
- 香取市自治会連合会総会(栗源地域)
自治会長の皆様方には、日頃より、地域課題の解決や、地域を暮らしやすくするための活動にご尽力をいただいておりますことに、深く感謝申し上げます。
今年度も市民協働によるまちづくりにお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
- 伊能忠敬顕彰会 社会科資料「伊能忠敬」冊子贈呈式
伊能忠敬顕彰会様より、社会科資料「伊能忠敬」冊子を寄贈いただきました。
次代を担う子どもたちに、郷土の偉人である伊能忠敬翁や香取の歴史について学んでもらう絶好の機会として、大切かつ有効に使わせていただきたいと思います。
令和6年4月14日(日曜日)
- 川西市「清和源氏まつり」
香取市の姉妹都市である兵庫県川西市の「清和源氏まつり」に参加させていただきました。
姉妹都市となったご縁は、源氏が関東へ出兵し、香取市に布陣した際に、川西市に似ていたことからその地を「多田」と名付けたことにさかのぼります。
今後も両市の交流が益々深まり、さらなる発展を遂げることを願っています。
令和6年4月13日(土曜日)
- 全国山・鉾・屋台保存連合会総会
祭りの中心となる山・鉾・屋台などの山車・屋台の保存は、長い歴史と伝統を有する貴重な国民的文化遺産を後世に伝えていくために極めて重要です。
香取市といたしましても、関係機関と連携しながら文化財保護思想の普及啓発に力を注いでまいります。
令和6年4月11日(木曜日)
- 香取市校長会
香取市内小中学校の校長先生方で構成される香取市校長会に出席いたしました。
多様化する問題にしっかり対応できるよう、教育のエキスパートである校長先生方と連携を密にし、香取市の教育レベルの向上に努めてまいります。
令和6年4月10日(水曜日)
- 新島小学校入学式
16名の新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
これから始まる学校生活の中で、お子様方が多くの友情を育み、大切な思い出を紡いでくれることを心より願っております。
令和6年4月9日(火曜日)
- 小見川北小学校入学式
14名の新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
学校生活での様々な経験を通じて、新入生の皆様が大きく成長する姿をみせてくれることを楽しみにしています。
- 栗源中学校入学式
33名の新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
自分の可能性を信じ、様々な経験の中で視野を広げ、積極的に一歩一歩踏み出して未来を切り拓いていかれることを大いに期待しております。
令和6年4月6日(土曜日)
- 香取神宮御田植祭
通称「かとりまち」ともいわれる日本三大御田植祭の一つ、香取神宮の御田植祭に参加し、五穀豊穣を祈りました。
- 北佐原区長連合会総会
北佐原地区におかれましては、自治会や各種団体が中心となり、幅広い世代が交流できる様々な活動や交流事業を行っていただいており、コミュニティの輪が広げられております。
皆様方の活動が、地域力を高め、香取市の活力の源になっております。
今後も市民の皆様とともに、協働のまちづくりを推進してまいります。
- 香取市倫理法人会設立20周年記念式典
香取市倫理法人会設立20周年、誠におめでとうございます。
この度、設立20周年を迎えられましたことは、岩瀬会長を始め、歴代の会長、そして会員の皆様方のご努力の賜物でございます。
長年にわたり、地域社会の発展のために多大なる貢献をされておられますことに、心から敬意と感謝を表する次第です。
香取市倫理法人会の益々のご発展をご祈念申し上げます。
- 香取市消防団役員歓送迎会
消防団の皆様方には、日頃から地域防災の中核として多大なるご尽力をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、前年度をもって退団された旧役員の皆様におかれましては、永年にわたるご尽力に対しまして、心から敬意と感謝を申し上げます。
今後とも、地域住民の安全・安心の確保のため、変わらぬご尽力を賜りますようお願いいたします。
令和6年4月4日(木曜日)
- たまつくり保育園 入園式
ご入園誠におめでとうございます。
たまつくり保育園の新しい仲間として、優しい先生方やたくさんのお友達と、楽しく元気に過ごしてください。
子ども達の健やかな成長を心から願っております。
今後も市民の皆様が安心して出産・子育てができるよう、子育て環境の充実に努めてまいります。
令和6年4月3日(水曜日)
- 香取おみがわ医療センター附属看護専門学校 入学式
看護師を目指し入学されました第39期生の皆様、ご入学誠におめでとうございます。
これから始まる学校生活で、看護師に必要な知識と経験を積み重ね、命の尊さを学んでいただくとともに、看護能力の更なる研鑽を積んでいただきたいと思います。
新入生の皆様のこれからのご成長とご活躍を、心より期待し、応援しております。
令和6年4月2日(火曜日)
- 地域おこし協力隊委嘱状交付式
地域おこし協力隊は、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事など、「地域協力活動」を行いながら、香取市への定住・定着を図る取組です。
今回、新たに5名の地域おこし協力隊員を任命しました。
地域おこし協力隊員の皆様のこれからのご活躍を期待しております。
令和6年4月1日(月曜日)
- 辞令交付式
今年度も、「第2次香取市総合計画」に掲げた香取市の将来像である「豊かな暮らしを育む 歴史文化・自然の郷 香取 ~人が輝き 人が集うまち~」の実現に向けて、職員一丸となって、精一杯業務に励んでまいります。
過去の行動記録
このページの作成担当
秘書広報課 秘書班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1203
ファクス:0478-52-4566