電子納税におけるフィッシング詐欺にご注意ください
更新日:2024年6月24日
現在、地方税お支払いサイトでの納付者をターゲットにしたフィッシング詐欺が発生しています。
フィッシング詐欺とは
さまざまな方法で、インターネット利用者の個人情報やクレジットカード情報等をだまし取る詐欺です。
実在するサイトに似せた偽サイトに誘導し、利用者に個人情報やクレジットカード情報等を入力させる手口が多くみられます。
このような手口にご注意ください
以下は代表的なものです。他にも多くの手口がありますので、ご注意ください。
- 納入済通知書に印刷された正規のQRコードではなく、ネットで検索したQRコードを読み込んだところ、偽のホームページへ誘導された。
- 官公庁(国税庁、厚生労働省等)をかたるメールやショートメッセージのURLから偽のホームページへ誘導された。
- 不審なSMSやメールで送られる「地方税お支払いサイト」を名乗るフィッシングサイトに誘導された。
- eL-QR非対応のアプリでeL-QRを読み取ったとき、表示されたアプリ内広告から不審なサイトに誘導された。
注釈:QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
十分に確認のうえ、納付してください
- eLマークがついた納入済通知書に記載された正規QRコード(eL-QR)を読み取るか、または納入済通知書に記載されているeL番号(納付番号等)を入力してお支払いください。
- 地方税お支払いサイトのURLが本当に正しいか確認してください(正しいURLはhttps://www.payment.eltax.lta.go.jp)。
- URLが異なる場合は、すぐにサイトを閉じてください。
関連情報
このページの作成担当
債権管理課 収納管理班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-50-1205
ファクス:0478-52-4566
本文ここまで