1か月児健康診査のご案内
更新日:2025年9月20日
1か月児健康診査の費用を一部助成します
市では子育て支援の一環として、令和7年4月1日以降に生まれたお子さんを対象に1か月児健康診査の費用を一部助成します。
対象
受診する日に香取市の住民基本台帳に登録がある、生後27日を超え、生後6週に達しない乳児
受診方法
1か月児健康診査を受けるときに、母子健康手帳と「香取市1か月児健康診査受診票」を医療機関に提出してください。
注釈1)令和7年4月1日以降に生まれた方には、出生届出時に受診票を交付しています。
注釈2)令和7年10月1日以降は、妊娠届出時に受診票を交付します。
【現物給付】
令和7年10月1日以降、香取市と契約を締結した契約医療機関で1か月児健康診査を受けた場合に利用できます。
受診にかかる費用から上限6,000円を引いた額が請求されます。
注釈)健診費用は医療機関によって異なります。その他の検査を実施した場合や6,000円を超えた場合は、その費用は保護者の負担となります。
【償還払い】
契約医療機関以外の医療機関で受診した場合又は令和7年4月1日以降に生まれ、令和7年9月末までに1か月児健康診査を受診されている場合は、償還払い(払い戻し)の手続きをする必要があります。
必要書類をこども家庭センターまでご提出下さい。
注釈)令和7年4月1日以降に生まれ、令和7年9月末までに1か月児健康診査を受診された方には、償還払いの案内を通知します。令和7年10月1日から申請手続きを開始します。詳しくは、案内通知をご覧ください。
<必要書類>
(1)香取市1か月児健康診査費用助成金交付申請書(第3号様式)(PDF:105KB)
(2)香取市1か月児健康診査受診票(結果の記載及び医療機関名・押印があるもの)
(3)1か月児健康診査の領収書
(4)母子健康手帳の写し(出生届出済証明のページと1か月児健康診査のページ)
(5)振込先口座のわかるものの写し(通帳やキャッシュカードなど)
契約医療機関
香取市と契約を締結した医療機関では、受診票を利用して現物給付が受けられます
医療機関 | 住所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
1 | 成田赤十字病院 | 成田市飯田町90-1 | 0476-22-2311 |
2 | ウイング土屋レディースクリニック | 成田市ウイング土屋163 | 0476-23-4103 |
3 | 岩沢クリニック | 成田市飯田町154-8 | 0476-27-1122 |
4 | リリーベルクリニック | 成田市公津の杜3-43-1 | 0476-27-0303 |
5 | 増田産婦人科 | 匝瑳市八日市場イの2837 | 0479-73-1100 |
6 | 葉山産婦人科 | 鹿嶋市宮中1995-25 | 0299-83-1515 |
7 | かとう小児科クリニック | 鹿嶋市厨4-2-5 | 0299-77-9911 |
8 | 白十字病院 | 神栖市賀2148 | 0299-92-3311 |
9 | ふかしばこどもクリニック | 神栖市深芝南2-11-3 | 0299-95-7300 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
子育て支援課 こども家庭センター
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-79-0922
ファクス:0478-79-6160