このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

出産・子育て応援給付金について

更新日:2023年2月1日

出産・子育て応援給付金のご案内

 全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、伴走型相談支援と出産・子育て応援給付金の支給を一体として実施します。

伴走型相談支援とは

 妊婦や低年齢期の子育て家庭に保健師などの専門職が寄り添い、出産・育児などの見通しを立てるための面談や継続的な情報発信で、必要な支援につなぎます。

支給対象者

申請日において、香取市に住民登録があり、以下の1から3に該当する人。
対象者には個別にご案内を郵送します。

出産応援金

1.令和4年4月以降に妊娠届をした人。
2.令和4年3月31日以前に妊娠し、令和4年4月1日以降に出産した人。

子育て応援給付金

3.令和4年4月1日以降出生した子を持つ養育者。
注釈:子育て世代包括支援センター(はぐハートかとり)職員の面接を受けていることが支給要件となります。

支給額

  • 出産応援給付金:妊婦1人につき5万円
  • 子育て応援給付金:子1人につき5万円

注釈:子育て応援給付金は、出生後に新生児訪問等で面談を実施後に支給します。

申請方法

 通知に同封されている申請書兼請求書に記入押印し、必要書類を貼付したうえで、アンケートとともに返信用封筒に入れて郵送、または「はぐハートかとり」の窓口へ提出してください。

また令和5年2月15日以降に市役所に妊娠届出をされた人にはその場で申請方法についてご案内します。

注釈1:ご案内に申請方法が記載されています。
注釈2:支給を希望しない場合には、「はぐはーとかとり」(電話0478-79-0922)へご連絡ください。

ご案内発送時期
令和5年2月中旬
申請時期
令和5年2月16日から令和5年3月20日まで(当日消印有効)
支給時期
申請書兼請求書の受付、申請内容の審査終了後、順次指定口座へ応援金を振り込みます。

注意事項

  • 申請書兼請求書の提出にあたっては、記載内容を十分に確認したうえで提出をお願いいたします。
  • 受取口座に誤り等があると、振り込みに遅れが生じる可能性があります。「受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)がわかる通帳やキャッシュカードの写し」を忘れずに貼付してください。

このページの作成担当

子育て支援課 子育て世代包括支援センター
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-79-0922 ファクス:0478-52-4566

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ