令和7年度千葉県地域生活定着支援センター研修会が開催されます

更新日:2025年9月4日

令和7年度千葉県地域生活定着支援センター研修会 千葉県内に依存症の理解を広げていこう

開催チラシの写真

研修会内容

「丸ちゃん教授のツミナハナシin香取」 講師:丸山 泰弘氏(立正大学教授)
・今更ながら大麻使用罪ができたのはなぜ?
・依存症の人にどう接したらいいの?
・非犯罪化したら、みんなやるんじゃないの?
このような疑問を丸ちゃん教授が全てお答えします。
そのほか千葉ダルクのエイサーや依存症回復者の体験談もあります。
(主催:千葉県地域生活定着支援センター 共催:中核地域生活支援センター香取CCC)

開催日時・場所

日時:令和7年9月24日(水曜日)午後1時30分から午後4時30分まで(開場:午後1時00分)
場所:みんなの賑わい交流拠点コンパス 小野川ホール(香取市佐原イ134-3)

対象者

  • 県内の福祉・医療分野で触法支援に関心のある者
  • 県内の行政職員、司法関係者
  • 全国の地域生活定着支援センター職員
  • 依存症からの回復および依存症支援に関心のある方
  • 依存の問題に悩んでいる当事者や家族

入場料

無料

申し込み方法

「研修会参加申込書」を9月19日(金曜日)までにファックスまたはメールで千葉県地域生活定着支援センターへ提出
ファクス:043-224-5720 メール:c-teichaku@sschiba.jp

研修会参加申込書の写真

問い合わせ先

千葉県地域生活定着支援センター 電話:043-224-5721
中核地域生活支援センター香取CCC 電話:0478-50-1919

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

このページの作成担当

社会福祉課 社会福祉班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所2階)
電話:0478-50-1209 
ファクス:0478-54-3370

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで