献血
更新日:2023年3月13日
献血にご協力をお願いいたします
人間の生命を維持するために欠くことのできない血液を人工的に作ることは出来ません。
病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、献血のご協力をお願いしています。
香取市では、安定した血液供給ができるよう「香取市献血推進協議会」が組織され、市役所・支所・事業所・学校などで献血を実施しています。
献血実施のお知らせ
日時
(1)令和5年3月23日(木曜日)
(2)令和5年3月28日(火曜日)
(1)(2)午前10時00分から午前11時45分 午後1時00分から午後4時00分
会場
(1)小見川市民センターいぶき館101研修室
(2)佐原文化会館
事前予約もできます
詳しくは千葉県赤十字血液センターのホームページ(外部サイト)をご覧ください
献血会場におけるマスク着用の継続について
令和5年2月10日、政府は新型コロナウイルス感染症対策におけるマスク着用の考え方の見直しを決定し、3月13日以降、マスク着用は個人の判断に委ねることを基本とするとされました。
献血会場におきましては、献血にご協力いただく際、受付担当者、医師、看護師等と至近距離での会話や接触の機会があります。
このことから、献血会場での感染症対策として、ご来場の皆様、職員のマスク着用を当面の間、継続することとしましたので、お知らせいたします。
献血会場の安全を確保し、皆様に安心してご来場いただくための対策であることをご理解いただき、引き続きマスク着用にご協力いただきますよう、何卒お願いいたします。
日程表
実施会場・時間などについては、変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
その他、県内での献血予定につきましては、千葉県赤十字血液センターのホームページ(外部サイト)をご覧ください。
献血対象者
16歳から69歳までの健康な人
- 65歳から69歳の方については、献血される方の健康を考え、60歳に達した日から65歳に達した日の前日までの間に採血が行われた方に限ります。
- 400ミリリットル献血と200ミリリットル献血を実施します。香取市では成分献血の実施はありません。
その他、詳しくは千葉県赤十字血液センターのホームページ(外部サイト)をご覧ください。
お願い
エイズ検査目的での献血はご遠慮ください。
エイズ検査(HIV検査)は保健所において無料匿名で受けることが出来ます。
詳しくは香取健康福祉センターへ
電話:0478-52-9161
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康づくり課 保健予防班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235 ファクス:0478-54-7462
