このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

麻しん(はしか)の感染が報告されています

更新日:2023年5月23日

厚生労働省より通知がありました。
 現在、海外における流行が報告されており、国内においても海外からの持ち込み感染症例が報告されています。今後、国内での感染が増加する心配があります。
 麻しんは、発熱や発疹が出るウイルス性の感染症です。感染力が非常に強く空気感染、飛沫感染、接触感染で多くがかかり、流行する可能性があります。免疫を持っていない人は、ほぼ100%発症します。合併症として、肺炎や脳炎を引きおこし重症化する場合もあります。

麻しんの対策として最も有効なのは予防接種です。

・麻しんの予防接種歴を確認しましょう
・2回接種していない方は、予防接種を検討してください。
※定期接種の時期を過ぎている方も定期接種(公費)として接種できる場合があります。
(注釈)外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。詳しくは厚生労働省ホームページ(外部サイト)

このページの作成担当

健康づくり課 保健予防班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235 ファクス:0478-54-7462

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ