看護師等を目指す方に修学資金を貸与します
更新日:2025年2月20日
香取市看護師等修学資金貸付事業について
将来、香取市内において看護師等(看護師、准看護師、保健師又は助産師)の業務に従事し、かつ、居住する意志を持つ方に予算の範囲内で修学資金をお貸しします。
香取市内において一定の期間、看護師等の業務に従事し、かつ、居住した方には、修学資金の償還を免除します。
この事業は、看護師等の業務に従事する方の修学並びに、香取市内における就業及び居住を容易にすることにより、香取市の医療提供体制の充実及び人口社会減の抑制を図り、暮らしやすい地域社会の実現を目的としています。
なお、当事業は香取市内の医療機関等への雇用を保証するものではありません。
詳しい内容については、以下の貸付けの手引きをご覧ください。・香取市看護師等修学資金貸付の手引き(PDF:1,331KB)
貸付対象
以下の要件すべてを満たしている方が対象です。
1.文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した養成所に在学している方
2.将来香取市内において看護師等の資格を要する業務に、修学資金の貸付期間以上従事し、かつ、居住する意志がある方
貸付金額
入学一時金 20万円以内 ※入学初年度に限る
修学金 月額6万円以内
貸付期間
貸付けの申請のあった月から学校又は養成所を卒業する月まで
注釈:留年、休学、停学した期間は貸付対象としません。
貸付利息
無利息
修学資金の償還
以下の場合は、修学資金の償還をしていただきます。
1.貸付対象者としての要件を満たさなくなったとき
2.修学資金の貸付期間が満了したとき
3.修学資金の償還猶予期間が満了したとき
4.修学資金の貸付けを辞退したとき
5.偽りその他不正の手段により貸付けの決定を受けたとき
修学資金の償還免除
以下の場合は、修学資金の償還を免除します。
1.全額免除 学校又は養成所を卒業後、香取市内において看護師等として、継続して業務に従事し、かつ、居住した期間が貸付期間に達したとき
2.一部免除 学校又は養成所を卒業後、香取市内において看護師等として、業務に従事し、かつ、居住したが、貸付期間未満で退職、転出したとき
注釈:修学資金の償還が免除される要件を満たさない場合は、すべて償還していただきます。
貸付人数
3人程度
申請期間
令和7年4月7日(月曜日)から令和7年5月30日(金曜日)まで
注釈:上記期間終了前でも受付を終了する場合があります。
申請方法
以下の必要書類を次の申請先に、持参又は郵送(簡易書留)にて提出してください。
持参して提出する場合は、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分の間にお越しください。
・香取市看護師等修学資金貸付申請書(第1号様式)
・履歴書(第2号様式)
・住民票の写し
・在学証明書(任意様式)
・誓約書(第3号様式)
・保証書(第4号様式)
・連帯保証人の印鑑登録証明書(2人分)
・連帯保証人の住民票の写し(2人分)
・親権者(法定代理人)同意書(第5号様式)※申請者が未成年の場合
・親権者(法定代理人)の印鑑登録証明書 ※申請者が未成年の場合
・連帯保証人になられる方へ(1-1様式)
様式
香取市看護師等修学資金貸付申請書(第1号様式) | ![]() | ![]() | ![]() |
履歴書(第2号様式) | ![]() | ![]() | ![]() |
誓約書(第3号様式) | ![]() | ![]() | ![]() |
保証書(第4号様式) | ![]() | ![]() | ![]() |
親権者(法定代理人)同意書(第5号様式) | ![]() | ![]() | ![]() |
連帯保証人変更届(第7号様式) | ![]() | ![]() | ![]() |
香取市看護師等修学資金交付請求書(第11号様式) | ![]() | ![]() | ![]() |
香取市看護師等修学資金借受人等異動届(第12号様式) | ![]() | ![]() | ![]() |
香取市看護師等修学資金現況届(第13号様式) | ![]() | ![]() | ![]() |
借受人死亡届(第14号様式) | ![]() | ![]() | ![]() |
香取市看護師等修学資金償還猶予(免除)申請書(第17号様式) | ![]() | ![]() | ![]() |
連帯保証人になられる方へ(様式1-1) | ![]() | ![]() | ![]() |
看護師国家試験受験等誓約書(様式1-2) | ![]() | ![]() | ![]() |
在職証明書(様式2-1) | ![]() | ![]() | ![]() |
修学資金償還計画書(様式3-1) | ![]() | ![]() | ![]() |
申請先
香取市健康づくり課地域医療推進室
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地(市役所1階)
電話:0478-79-8870 ファクス:0478-79-8871
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
健康づくり課 地域医療推進室
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地(市役所1階)
電話:0478-79-8870
ファクス:0478-79-8871