観福寺の初詣

更新日:2020年12月28日

 真言宗豊山派に属し、平将門の守護仏である聖観世音菩薩を本尊に祀る観福寺は、川崎、西新井とともに日本三大厄除弘法大師に数えられる北総の名刹です。
 寺宝の中には釈迦如来・薬師如来・地蔵菩薩・十一面観世音菩薩の金銅製懸仏四体の重要文化財があり、墓域には日本全国を測量して歩き、わが国最初の実測日本地図を作った「伊能忠敬」のお墓もあることで知られています。
 大晦日は、先着108人の方が除夜の鐘を撞くことができます。鐘を撞くために1,000円を納めると厄除けにご利益のある絵馬やお守りなどの縁起の品がいただけ、賞品の当たる空クジなしの抽選会に参加することができます。

日時

期日:例年12月31日に開催
時間:午後10時から

会場

観福寺
住所:香取市牧野1752番地

交通アクセス

電車
JR成田線「佐原駅」下車 タクシーで10分または徒歩で25分(約1.8km)
注釈:佐原駅前のロータリーにタクシー乗り場があります。
注釈:佐原駅から循環バスも運行しています。平日、土日祝日で運行時刻が変わりますので、ご利用の際はあらかじめご確認ください。なお、1月1日から1月3日は運行しません。


東関東自動車道 佐原香取ICから10分

高速バス(東京駅発)
「東京駅八重洲南口」または「バスターミナル東京八重洲」から、2つの高速バス路線が運行されています。(乗り換えなしで約85分)
高速バス時刻等の詳細は、こちらのサイトをご覧ください。高速バス利用案内

  • 関鉄グリーンバス:鉾田・麻生・潮来・佐原・香取神宮ー東京線「八坂前」下車 徒歩10分
  • 京成バス・千葉交通:銚子東京線(佐原ルート・小見川ルート)「佐原駅北口」下車 徒歩30分

お問い合わせ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。観福寺(外部サイト)
電話:0478-52-2804

このページの作成担当

商工観光課 観光班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1212 
ファクス:0478-54-2855

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで