このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和4年9月15日 BA.5対策強化宣言解除に伴う市長コメント

更新日:2023年11月15日

 市民の皆さま、市内事業者の皆さま、高齢者施設等の皆さま、医療関係者の皆さまには、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に対し、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
  
 香取市ではこれまで、8月4日の千葉県によるBA5対策強化宣言を受け、皆さまにご協力いただきながら、対策を強化してまいりました。県による宣言延長を経た現在、宣言開始時と比べて新規感染者数が減少し、医療機関等への負荷が低減しつつある状況であることから、千葉県は「BA.5対策強化宣言」を9月14日に終了しました。
  
 またこれに先駆け、新たな行動制限を行わず、重症化リスクのある高齢者等を守ることに重点を置いた、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図る、Withコロナに向けた新たな段階へ移行する考えを、9月8日に国が示しました。
 これらを受け、香取市といたしましては、皆さま一人ひとりの自主的な感染予防行動の徹底を引き続きお願いいたしますと共に、保健医療体制の強化・重点化を進めていくそのひとつとして、オミクロン株対応ワクチンを希望する方々への接種が遅滞なく開始できるよう、国の計画に基づく接種体制の推進を図ってまいります。
  
 「BA.5対策強化宣言」は解除となりましたが、感染のリスクがなくなったわけではありません。新型コロナウイルスは今後も変異を繰り返すことが予測されるため、基本的な対策を緩めてしまうと収束までには更なる感染拡大が生じることも懸念されます。
 皆さまにおかれましては、感染拡大防止と社会経済活動の両立のために、そして、当感染症の危険リスク及び法的対象レベルが下がらない状況を鑑み、今一度、感染対策の徹底にご協力賜りますようお願いいたします。
 
  
令和4年9月15日
香取市長 伊藤 友則
  
  

― 一人ひとりが感染対策の徹底を ―

 基本的感染対策

      • 効果的な換気や場面に応じたマスクの着用を
      • 体調不良が見られる場合は、受診以外は外出を控える

       飲食

        • 大声や長時間の飲食を回避
        • 会話する際は、マスクの着用
        • 認証店、確認店の利用を

         受診

        • 重症化リスクの低い方は、検査キットでセルフチェック
        • 陽性と思われる場合は、陽性者登録センターを利用

         ワクチン接種

        • 年代や接種回数に応じて、速やかな接種を検討

        このページの作成担当

        秘書広報課 秘書班
        〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
        電話:0478-50-1203 ファクス:0478-52-4566

        このページの作成担当にメールを送る

        本文ここまで


        以下フッターです。

        香取市役所

        市役所・支所のご案内

        〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
        開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
        Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
        フッターここまでページの先頭へ