このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

自治会(区・町内会)に入りましょう

更新日:2020年5月1日

自治会に加入すると

 自治会は、地域に住む人たちがとなり近所で互いに連携し支えあいながら、明るく住みよい豊かなまちづくりのための活動を、自主的に行う最も身近な住民組織です。大きな災害があった時など、いざという時に一番頼りになるのは「ご近所の力」です。
 平成23年3月11日に発生した東日本大震災においても、地域に住む人たちが互いに助け合い・支えあう、常日頃のつながりが非常に重要であることが確認されました。
 現在、市内には310の自治会が結成されており、親睦や防災・防犯など、地域の状況に合わせた活動が行われています。

  • 市などからの情報を回覧・文書配布でお届けします。
  • 緊急時に地域で助け合うための、自主防災組織を組織しているところは、防災訓練に参加することができますし、また声掛けや見守りによりお年寄りや、子どもたちを大切にします。
  • 地域の集会施設等を活用することができます。
  • 地域の祭礼などに参加することで、地域の皆さんとの交流により、新たな地域の絆を深めることもできます。

注釈:自治会によって、活動内容や自治会費の金額などは異なります。香取市では住民自らが主体となってさまざまな活動を行っています。自治会は人と人をつなぎ、安心・安全な潤いのある地域生活に大切な役割を担っています。自治会に加入し、皆さんの力で、いざというときに、支えあい、助け合いのできる地域をつくっていきましょう。

  • 地区(自治会)の課題に関することは、「地区要望」として、自治会長を通じて市へ要望することができます。

自治会への加入方法

 お住まいの地域の自治会が不明な場合は、下記の自治会連合会事務局へご確認ください。自治会への加入は、自治会長または役員等へお申し出ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

市民協働課 市民協働班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所2階)
電話:0478-50-1261 ファクス:0478-52-4566

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ