更新日:2021年3月15日
「人・農地プラン」は、農業者の高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加など、人と農地の問題を解決するための未来の設計図です。
集落・地域が抱える人と農地の問題解決のため、集落・地域において話し合っていただき、今後の中心となる経営体(個人、法人、集落営農)や近い将来の農地の出し手の状況などをまとめます。
また、国では、「人・農地プラン」を全国で作成している過程における意見を踏まえ、農地の中間的受け皿として、農地中間管理機構を各都道府県に整備しました。
今後の地域農業を持続可能なものとするためには、「人・農地プラン」の作成を通じた農地中間管理機構の活用が重要となります。
現在、香取市では以下の集落・地域において、協議の結果を取りまとめております。
これまでに作成された人・農地プランにつきましては、『人・農地プランの具体的な進め方について(令和元年6月26日付け元経営第494号農林水産省経営局長)』に基づき、全ての区域で実質化されていると判断しますので、次のとおり公表します。
また、これから作成に取り組む人・農地プランにつきましては、地区ごとにその実情に応じた工程表を公表します。
千葉県での農地中間管理機構の事業は、公益社団法人千葉県園芸協会が行っております。
農政課 農政班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1258
ファクス:0478-54-2855