防災重点ため池
更新日:2020年7月1日
防災重点ため池とは
防災重点ため池の定義は、「決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与えるおそれのあるため池」となります。
防災重点ため池マップ
香取市内の防災重点ため池を記載した「ため池マップ」を千葉県が作成しましたので公表します。
このマップは、災害への備えとして、身近にあるため池の位置確認や規模などの基礎的な情報が記載されていますのでご活用ください。
掲載施設一覧:地口池、下飯田、五郷内(上)、五郷内(下)、駒込堰、沢池
縮尺:87,000分の1
浸水想定区域図データ
防災重点ため池における浸水想定区域図を千葉県が作成しましたので公表します。
氾濫時の各施設ごとの「想定水深」「想定流速」「歩行難度」を表したものをそれぞれ掲載していますので、災害の備えとしてご活用ください。
地口池
下飯田
五郷内(上)
五郷内(下)
駒込堰
沢池
その他
「防災重点ため池マップ」及び「浸水想定区域図」は農政課窓口でも入手することができます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
農政課 基盤整備班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1258 ファクス:0478-54-2855
