高病原性鳥インフルエンザについて
更新日:2022年12月19日
高病原性鳥インフルエンザが発生しました
令和4年12月18日0時をもちましてすべての防疫措置が完了しました。
令和4年11月26日に、香取市内の家きん飼養施設において、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されました。
千葉県では、千葉県知事を本部長とする「千葉県高病原性鳥インフルエンザ対策本部会議」を開催し、感染拡大防止等を目的とした防疫措置を実施しています。
防疫措置の進捗状況等につきましては、千葉県のホームページで公表されています。
高病原性鳥インフルエンザについて~県民の方々へ~(千葉県ホームページ)(外部サイト)
注釈:疑似患畜とは、家畜伝染病予防法において患畜となるおそれがある家畜のことで、確定した場合、殺処分などの防疫措置を講じることとなります
消毒ポイントを設置しています
香取市内での高病原性鳥インフルエンザの発生に伴い、感染の拡大を防ぐため、車両消毒ポイントを令和4年11月26日(土曜日)より設置しております。
現在の設置場所につきましては上部リンクから最新情報をご確認ください。
注釈:消毒ポイントでは、24時間体制で消毒作業を行っています。
このページの作成担当
農政課 生産振興班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1258 ファクス:0478-54-2855
