ファミリー・サポート・センター事業
更新日:2023年5月23日
ファミリー・サポート・センターとは、保護者への仕事と育児の両立支援や児童の福祉向上を目的とする「相互援助活動」を行う会員組織です。
センターの仲介(アドバイザー)により、育児を手伝ってほしい「依頼会員」が、お手伝いのできる「提供会員」に、有料で育児支援をしてもらえます。
会員の種類
依頼会員
市内在住・在勤・在学者で、育児のお手伝いをしてほしい生後3カ月以上小学校3年生以下のお子さんがいる人
提供会員
市内在住で育児の経験がある心身ともに健康な人で、育児のお手伝いをしたい人
両方会員
依頼会員として子どもを預かってもらい、時には提供会員として預かることも可能な人(提供会員および依頼会員の要件を満たしていること)
現在会員数 (令和5年5月1日現在)
- 提供会員 11人
- 依頼会員 20人
- 両方会員 1人
活動内容
提供会員、両方会員による援助活動の内容
- 保育施設、学校の開始時間までか終了時間後子どもを預かること
- 保育施設等までの送迎
- 保育施設、学校が休みの日に子どもを預かること
- 冠婚葬祭や他の子どもの学校行事などの時、子どもを預かること
- 買い物などの外出時、子どもを預かること
- 子どもの軽度の病気などの時、臨時的に子どもを預かること
注釈:提供会員・両方会員による援助活動は、原則として提供する会員の家庭で行います
注釈:児童の宿泊を伴う援助活動は行いません
入会手続き
入会申込書に写真2枚(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)を添えてセンター窓口(子育て支援課)へ提出してください。申込書は子育て支援課にあります。
問い合わせ 子育て支援課 電話:0478-50-1257
費用
入会金・年会費無料
このページの作成担当
子育て支援課 保育班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-79-6158 ファクス:0478-79-6160
