このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

こども家庭センター

更新日:2023年4月12日

子育て世代包括支援センターが令和5年4月1日より「こども家庭センター」に名称変更されます!

「はぐハートかとり」の愛称は変わりません!

 安心して子育てができる環境を目指し、妊娠・出産・子育て期(18歳未満)における総合相談窓口として、「こども家庭センター」は、これからも家庭に寄り添い、総力をあげて支援します!
こども家庭センターでは以下のスタッフがおり、様々なご相談に対応しております。お気軽にご相談ください。
・子ども家庭支援員
・家庭相談員
・母子父子自立支援員
・保育士
・保健師
・看護師
・助産師

どんな相談ができるの?

専任のスタッフが対応します。お気軽に相談ください!

・引っ越してきたばかりで子育ての情報がほしい
・子どもを育てる自信がなく不安
・母乳や離乳食の悩み
・子育ての仕方をアドバイスしてほしい
・子どもと遊び、過ごせる場所を知りたい
・子どもの発達が気になる
・経済的な悩み
・保育所、幼稚園、学校での悩み
・子どもを怒鳴る声、泣き声が聞こえる
・ひとり親家庭の悩みなど

主な業務

母子保健・子育て支援事業

 妊産婦及び乳幼児並びにその保護者を対象に、妊娠・出産・育児に関する各種相談に応じます。また、ひとり親家庭に関する各種相談にも応じます。

 ・母子健康手帳の交付
 ・サポートプランの作成
 ・産前、産後のサポート
 ・妊娠、出産、不妊、子育て相談・支援
 ・ひとり親家庭の各種相談・支援

子ども家庭総合支援事業

 子どもとその家族及び妊産婦を対象に、より専門的な相談を行い、特定妊婦や保護が必要と思われる児童に対して、必要な支援を行います。従来までの家庭児童相談室における業務も行います。

 ・養育、障がい、しつけ、いじめ、不登校などの相談
 ・特定妊婦や要保護児童の相談・支援
 ・子ども虐待への相談

 注釈:各関係機関と連携します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

子育て支援課 こども家庭センター
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-79-0922 ファクス:0478-79-6160

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ