肺がん検診

更新日:2025年4月1日

肺がん検診について

 肺がんは最も死亡者の多いがんです。
 40歳代後半から増加がみられ、最近では、女性の肺がん罹患数も増加傾向にあります。
 肺がんの治療には早期発見が大切です。年1回は検診を受けましょう。
 肺がん検診は集団検診(日時指定・予約制)と個別検診(香取おみがわ医療センター)があります。
集団検診の日程では都合が合わない方は個別検診もご検討ください。

対象者(令和7年4月1日現在)

  • 40歳以上の男女

注釈:肺の疾患のため、医療機関で経過観察中・治療中の人、市の検診で精密検査となったが未受診の人を除く

検診内容

  • 問診・胸部レントゲン検査(間接撮影)、喀痰検査

 注釈:喀痰検査は肺がん検診受診者であって、喫煙指数(1日に吸うタバコの本数×喫煙している年数)が600以上で痰の出る人

検診費用(自己負担額)

 肺がん検診 (集団)     肺がん検診 (個別)

  • 70歳未満…500円        800円       
  • 70歳以上…250円        400円

 喀痰検査 (集団)      喀痰検査 (個別)

  • 70歳未満…500円        800円
  • 70歳以上…250円        400円

 令和7年4月1日現在の年齢で料金を徴収します。小銭のご用意をお願いします。
 生活保護受給者は、受診会場で受給証明書の提出により、自己負担金を免除します。社会福祉課で事前の申請が必要になりますので、ご注意ください。償還払いはできません。

検診日

 検診日と検診会場は以下をご覧ください。
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。肺がん検診日程(PDF:104KB)
 肺がん検診ついては広報かとり8月号にも掲載されています。

申し込み

新規申し込み期間

 Web予約システム 8月6日(水曜日)から10月17日(金曜日)
 電話 8月12日(火曜日)から11月21日(金曜日)※10月17日以降は個別検診のみとなります。
【集団検診(各支所での検診)の場合】

  1. WEBまたは電話(がん検診コールセンター)で申し込みをする。
  2. 手元に受診票が届いたら、問診事項を記入する。
  3. 予約した日時・場所に、受診票と自己負担金を持参して受診する。

【個別検診(香取おみがわ医療センター)の場合】
 1.電話(がん検診コールセンター)で申し込みをする。
 2.手元に受診票が届いたら、問診事項を記入する。
 3.10月11月の平日13:30~16:00に受診票・自己負担金・保険証を持参し、
  香取おみがわ医療センターを直接受診する。

 過去2年間(和6年度または令和5年度)に市の検診の受診歴があり、精密検査不要の人には検診日時を指定して通知します。通知が届き次第、ご自身の検診日時を確認してください。
新たに検診を希望される方でWEBシステムを使用する場合、事前にID発行のためのお手続きが必要です。
ID発行のお手続きはこちら
Webシステムは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)

変更・キャンセル受付期間

 Web予約システム 8月6日(水曜日)から10月23日(木曜日)
 電話 8月12日(火曜日)から10月23日(木曜日)

注意事項

 ・検診当日は、必ず通知書、受診票、自己負担金をご持参ください。
 ・受診票の問診項目等、必要事項は必ず自宅で記入してきてください。
 ・予約の時間でない人は、会場内にはご案内できません。
 ・受診票を紛失した場合は、事前にがん検診コールセンターへ連絡し受診日前日までに再発行をうけてください。

お問い合わせ

 香取市がん検診コールセンター 電話:0478-79-0800(平日午前9時から午後4時まで)

Web予約システムはこちら

(市章マークを押していただくか、二次元コードを読み取ってご利用ください)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

このページの作成担当

健康づくり課 保健予防班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235 
ファクス:0478-54-7462

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで