議会のしくみ

更新日:2024年2月9日

 市民によって選ばれた議員が、市民の声を代弁するのが市議会です。
 香取市議会は、22人の議員により構成され、毎年3月、6月、9月、12月に行われる定例会と、必要に応じて開催される臨時会で、市政の運営方針や条例の制定・改廃、予算・決算など、市政全般における重要案件を審議し、よりよい香取市のまちづくりに努めています。
 また、議員は各常任委員会に所属し、市民生活の課題や住みよいまちづくりのため日々活動しています。

議会の構成

議会

 1.常任委員会

  • 総務政策常任委員会
  • 福祉教育常任委員会
  • 生活経済建設常任委員会

 2.議会運営委員会

 3.特別委員会

  • 予算審査特別委員会
  • 決算審査特別委員会
  • 議会広報特別委員会
  • 成田国際空港対策特別委員会
  • 議会改革特別委員会

 4.諸会議

  • 全員協議会
  • 会派代表者会議

定例会の流れ

1.本会議

 (1)開会

 (2)議案上程
 開会日に上程し、会議の議題となります。

 (3)提案理由説明
 提案者(市長・議員)が、議案の提案理由や趣旨を説明します。

 (4)質疑
 上程された議案に対して、議員が疑問点を質問し、提案者がそれに答えます。

 (5)委員会付託
 議案、請願、陳情を詳細に審査するため、それぞれ担当の委員会に付託します。

 (6)一般質問
 議案とは別に、議員が市の行政全般にわたり質問し、市長などが答えます。一問一答で行われます。

2.委員会

 総務政策常任委員会

 福祉教育常任委員会

 生活経済建設常任委員会

 それぞれ所管に属する議案、請願・陳情の審査及び事務に関する調査をおこないます。

3.本会議

 (1)委員長報告
 各委員会に付託された議案、請願・陳情の審査経過や結果を報告します。

 (2)報告に対する質疑
 各委員会の委員長報告に対して質疑をおこないます。

 (3)討論
 定例会に上程されている議案、請願・陳情について、賛成、反対の意見を述べます。

 (4)採決
 議案、請願・陳情について、賛成、反対の採決をおこない、市議会の意思を決定します。

 (5)閉会

委員会

常任委員会

 議会に常設されている委員会で、条例や予算などの議案や請願・陳情の審査を行います。香取市議会には、行政の部門ごとに次の3つの常任委員会があります。委員の任期は2年です。

委員会名 委員数 所管事項
総務政策常任委員会 8人 総務部、総合政策部、会計管理者、選挙管理委員会、固定資産評価審査委員会、監査委員、議会の所管に属する事項、他の常任委員会の所管に属さない事項
福祉教育常任委員会 7人 福祉健康部、教育部、福祉事務所の所管に属する事項
生活経済建設常任委員会 7人 生活経済部、建設水道部、農業委員会の所管に属する事項

議会運営委員会

 議会の円滑かつ効率的な運営を行うために設置される委員会で、会期の決定等議会運営に関すること、会議規則や委員会条例等に関すること、議長から諮問のあったことについての調査などを行う委員会です。委員の任期は2年です。

委員会名 委員数 所管事項
議会運営委員会 8人以内 議会の運営に関する事項、議会の会議規則・委員会条例等に関する事項、議長の諮問に関する事項

特別委員会

 特別に審査や調査などを必要とする場合に、その案件の審査や調査などが終了するまでの間、設置されるものです。また、新年度予算の審査にあたっては予算審査特別委員会を、決算審査にあたっては決算審査特別委員会を設置することが慣例となっています。

委員会名 所管事項
議会広報特別委員会 かとり議会だよりの編集・発行及び広報に関すること
成田国際空港対策特別委員会 空港関連等、空港関連の諸問題に関すること

議会改革特別委員会

議会改革に関すること

このページの作成担当

議会事務局 議会班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所6階)
電話:0478-50-1217 
ファクス:0478-54-1882

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで