このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

水道の使用申し込みや中止、水道料金のこと

更新日:2023年5月29日

水道の使用申し込み・中止、料金などに関するお問い合わせは「水道料金センター」代表電話:0478-54-3335へ

下記の場合は水道料金センターにご連絡ください

  • 引っ越ししていくとき

  注釈1:ご連絡がない場合、水道の使用がなくても基本料金がかかります。
  注釈2:引っ越ししていくとき、現地精算もできますのでご利用ください。

  • 引っ越ししてきたとき
  • 水道の使用者がかわるとき
  • 長い間、水道を使用しないとき
  • 納付書等の郵送物の送付先が変わるとき
  • 共用栓で水道をご利用している建物で入居世帯数が変わるとき

水道料金センター

住所:香取市佐原イ3746番地1  道の駅さわら近くの佐原浄化センター2階
電話:0478-54-3335
営業時間:月曜から金曜日 午前8時30分から午後5時30分まで(土曜・日曜・祝日、12月29日から1月3日までは休業)

水道料金センター小見川支所

住所:香取市小見川4866番地109  くろべ運動公園近くの旧小見川中央保育所内
電話:0478-83-6420
営業時間:月曜から金曜日 午前8時30分から午後5時30分まで(土曜・日曜・祝日、12月29日から1月3日までは休業)

その他のお問い合わせは「水道課」へ

        

水道料金のお支払い

口座振替によるお支払い

  • 金融機関及び郵便局

口座振替を新たにご利用されるときは、預金通帳及び通帳印を持参のうえ、金融機関等に備えてある口座振替申込書に記入し、お申し込みください。
利用できる金融機関は下記記載の金融機関です。

納付書によるお支払い

下記の場所(※印の金融機関を除く)で料金に納付書を添えてお支払いください。お支払い後に領収印を押して渡される納入通知書兼領収証書は、大切に保管してください。

市役所関係

  • 市役所本庁、小見川支所、山田支所、栗源支所
  • 水道料金センター、水道料金センター小見川支所

金融機関

京葉銀行、みずほ銀行※、三菱UFJ銀行※、千葉銀行、千葉興業銀行、
佐原信用金庫、銚子信用金庫、千葉信用金庫、銚子商工信用組合、
かとり農業協同組合(本店を除く)、ゆうちょ銀行(郵便局)
(注意)
現在、みずほ銀行及び三菱UFJ銀行の窓口では、納付書を使用しての納付はできませんのでご注意ください。なお、口座振替による水道料金の引落しは今後も継続されます。

コンビニエンスストア等

  • セイコーマート、セブン-イレブン、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ポプラグループ、ミニストップ、ローソン、MMK(マルチメディアキオスク)設置店

注釈1:取り扱いコンビニエンスストアは納付書の裏面にも記載されています。
注釈2:コンビニエンスストア、MMK設置店ではお支払いできない納付書

  • 納付書1件あたりの金額が30万円を超えるもの
  • 汚れや破損などによりコンビニ収納用バーコードの読み取りができない納付書
  • 納期限を過ぎた納付書
  • 記載内容を訂正した納付書

水道料金の一覧

(基本料金は1ケ月当たり、従量料金は1立方メートル当たりの金額)

一般用(専用・共用)
区分 水量 金額(税込)
基本料金 8立方メートルまで 1,870円
従量料金 9から10立方メートルまで 220円
11から40立方メートルまで 242円
41から100立方メートルまで 275円
101立方メートルから 297円
公衆浴場用
区分 水量 金額(税込)
基本料金 300立方メートルまで 21,450円
従量料金 301立方メートルから 77円
臨時用
区分 水量 金額(税込)
基本料金 水量なし 1,870円
従量料金 1立方メートルから 297円

メーター(量水器)使用料はかかりません。

水道メーターの検針

栗源地域の検針は2か月ごとに、佐原・小見川・山田地域の検針は1か月ごとにお伺いして使用水量をお知らせします。
メーターの検針にあたっては、お客様の敷地に入らせていただきますが、下記の点についてご協力いただきますようお願いします。

  • メーターボックスの上に車を止めたり、物を置かないでください。
  • メーターボックスの中をきれいにしておいてください。
  • 犬は、出入り口やメーターボックスから離れた場所につないでおいてください。
  • 家の増改築などで、メーターボックスが屋内や床下にならないようにしてください。給水装置の改造が必要な場合は、新規ウインドウで開きます。市指定給水装置工事事業者(指定工事店)にご相談ください。

なお、水道メーターは計量法により有効期間が8年とされています。交換の対象の方には別途、交換のお知らせが配られますのでその際はご協力ください。

このページの作成担当

水道課 経理班
〒287-0041 千葉県香取市玉造734番地1 (玉造浄水場)
電話:0478-55-8383 ファクス:0478-52-0330

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ