このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

交通災害共済会員募集について

更新日:2022年7月21日

令和4年度 交通災害共済会員募集

 交通災害共済は、交通事故に遭われた会員に見舞金を支給する助け合いの制度です。 
 現在加入されている交通災害共済は、8月31日で共済期間が終了となります。引き続き加入される方や、新規に加入される方は、環境安全課または各支所窓口でお申し込み下さい。

 8月は、交通災害共済一斉加入月間です。この機会に是非、家族揃ってご加入を!

加入できる方

1. 香取市に住所(住民票)がある方
2. 1の住民の扶養家族になっている方で、就学等により香取市以外に住んでいる方(例 東京に下宿している学生等)

共済期間と会費

共済期間

8月1日から8月31日までに加入申込された場合(土日・祝を除く)
 共済期間は令和4年9月1日から令和5年8月31日

9月1日以降に加入申込された場合(土日・祝を除く)
 共済期間は申込日の翌日から令和5年8月31日

会費

  • 1人につき700円(加入月により700円から100円)

詳細は別添のリーフレットを参照ください

見舞金の対象となる事故

1. 車両(自動車、オートバイ、自転車など)の交通による事故で、自動車安全運転センターから交通事故証明書(原則として人身事故扱い)が発行されたもの
2. 電車等の運行による事故で、警察署が証明したもの又は駅長等現場の責任を有する者が事故の事実を証明したもの
3. 車両の交通による事故(1の場合を除く)で、自賠責保険が支給されたもの又は救急車等の搬送証明書が得られるもの(見舞金の最高限度額3万円)

見舞金の額

  • 死亡見舞金 150万円
  • 傷害見舞金 治療日数に応じて2万円から50万円
  • 身障見舞金 (身体障害等級1級又は2級)50万円
  • 交通遺児見舞金 遺児1人につき10万円

加入手続

各受付場所にて、加入申込書を記入の上、会費を添えて世帯別にお申込み下さい。(土・日・祝を除く)
9月1日以降も随時加入できます。(申込日の翌日から共済期間適用)

受付場所
香取市役所 環境安全課または各支所

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

環境安全課 生活安全班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1248 ファクス:0478-54-1290

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

安心安全情報

観光サイト 香取を旅する

香取の魅力

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ