このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

運転免許証の自主返納について

更新日:2020年8月26日

運転免許証の自主返納(申請取消し)について

自主返納制度とは

 日常生活を営む上で、車の運転は重要な手段ですが、加齢に伴う身体機能や判断力の低下などにより、「運転に自信がなくなった」「家族から心配と言われた」などの理由で、ご本人が自らの意志で有効期間の残っている運転免許証を返納するのが「運転免許自主返納」です。
 運転操作の誤りや、運転に不安を感じたら、ご家族で自主返納について考えてみませんか。
 返納された方は、本人確認書類(身分証明書)として生涯利用できる「運転経歴証明書」の交付申請ができます。

運転経歴証明書について

 運転経歴証明書は、運転免許を自主的に返納された方や運転免許証の有効期限が切れてから5年以内の方の申請により、公安委員会が交付するものです。
◇本人確認書類(身分証明書)として使えます。
◇所定の様式により代理人申請ができます。
◇提示することで公共交通機関(バス・タクシー)の乗車運賃割引や施設の割引など、様々な特典を受けることができます。

手続きに必要なもの
・運転免許証
・印鑑
・交付手数料 1100円
・申請用写真1枚 警察署で手続きされる方は、【写真サイズ(縦3センチ横2.4センチ)】

受付場所

・千葉運転免許センター(043-274-2000)
・流山運転免許センター(04-7147-2000)
・千葉県内の警察署及び幹部交番

自主返納した方への支援措置について

 運転経歴証明書を取得し提示された方は、協賛企業で様々な特典を受けることができます。
路線バス 
・千葉交通 乗車運賃の半額(現金のみ)
(注意)65歳以上の本人のみ有効、運転経歴証明書の提示を要する。高速バスを除く。
タクシー
・京成タクシー成田 タクシー乗車運賃の1割引(現金・カード可)
(注意)運転経歴証明書の提示を要する。複数名の利用時、1名の提示により運賃割引
※なお、千葉交タクシーは平成30年3月1日に成田タクシーと統合し、新会社「京成タクシー成田」となりました。

自動車教習所
小見川自動車教習所 入所者、紹介者とも3000円分のクオカード
(注意)運転経歴証明書の提示を要する。

その他、販売店による配達サービスやシニアカー、電動車いす、メガネ、補聴器等の購入による割引などがあります。これらサービスの殆どは市内事業者に関わらず、運転経歴証明書を提示することで受けることができます。

免許の返納や運転経歴証明書に関する手続き、その他支援措置の詳細は、千葉県警察本部ホームページをご覧ください。

千葉県警察本部ホームページ

このページの作成担当

環境安全課 生活安全班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1248 ファクス:0478-54-1290

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ