風しん抗体検査及び第5期予防接種にについて
更新日:2024年4月1日
風しんの追加的対策(令和7年2月まで)
風しん患者数が増加し、多くが30代から50代の男性となっています。このような状況を受けて、公的に風しんの予防接種を受ける機会のなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に2019年から段階的に風しんの抗体検査及び風疹定期予防接種を実施しています。まだ受けていない人は、自身とまわりの人の安心のために、早めに受けましょう。(どちらも費用は無料)
国が示す風しんの追加対策事業に関する詳細は、厚生労働省のホームページ「風しんの追加的対策について(外部サイト)」をご覧ください。
対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、風しんの抗体検査を受けていない方
実施方法
1.市から郵送されたクーポン券と本人確認書類(運転免許証等)を持参し、医療機関等で風しん抗体検査を受ける。
2.抗体価が低い方は、麻しん風しん混合(MR)ワクチンを接種する。
注釈:医療機関等で必ず実施可能か確認、予約をしてからお受けください。
費用
無料(クーポン券使用)
実施医療機関
全国の指定医療機関等で受けることができます。実施医療機関の一覧は、厚生労働省のホームページ「風しん」の追加的対策について」をご確認ください。
接種期限
令和7年2月28日(金曜日)
その他
・クーポン券の再発行は健康づくり課へ連絡ください。
・クーポン券を持参しない場合は、有料となります。
・対象となるワクチンは、麻しん風しん混合(MR)ワクチンです。風疹単独ワクチンは対象外となります。
厚生労働省ホームページ 「風しんの追加的対策について」 外部リンク(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
健康づくり課 保健予防班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235
ファクス:0478-54-7462