香取市文化財保存活用地域計画
更新日:2023年1月27日
「香取市文化財保存活用地域計画」の認定について
香取市教育委員会では、文化財保護法に基づき、香取市における文化財の保存及び活用に関する総合的な計画として香取市文化財保存活用地域計画を作成し、文化庁長官の認定を申請したところ、令和4年12月16日(金曜日)に開催された文化庁の文化審議会文化財分科会の答申を踏まえて、文化庁長官により本市文化財保存活用地域計画が認定されました。
今回の認定では新たに18件の計画が認定され、これにより全国の認定件数は96件となりました。千葉県では、香取市のほか鎌ヶ谷市も認定されています。
香取市文化財保存活用地域計画(令和4年12月16日に国が認定)
本市計画の認定により、関係者全体で文化財保護の理解促進や保存活用に係る取り組み方針を共有し、市民の文化財への関心を高め、文化財を通じた地域活性化や観光振興等の取り組みを実施し、郷土への愛着を深めることが期待されます。
計画期間
令和4年(2022)度から令和11年(2029)度までの7年間
計画内容
計画内容は以下からダウンロードできます。香取市文化財保存活用地域計画 本文(PDF:11,869KB)
香取市文化財保存活用地域計画 資料編(PDF:2,540KB)
香取市文化財保存活用地域計画 概要版(PDF:1,809KB)
表紙・目次(PDF:490KB)
序章 香取市文化財保存活用地域計画の作成(PDF:1,164KB)
第1章 香取市の概要(PDF:2,341KB)
第2章 香取市の歴史と香取遺産(PDF:3,204KB)
第3章 香取市の歴史文化の特徴(PDF:518KB)
第4章 香取遺産の調査の現状(PDF:1,011KB)
第5章 香取遺産の保存と活用(PDF:1,041KB)
第6章 関連文化財の保存と活用(PDF:1,655KB)
第7章 香取遺産の防災・防犯(PDF:584KB)
第8章 香取遺産の保存と活用の推進体制(PDF:456KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
生涯学習課 文化財班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1224 ファクス:0478-54-5550
