このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

香取市文化財保存館

更新日:2023年2月15日

展示について

 香取市には約2万年以上前から人々が住み始め、各時代の営みの跡が市内各地に残されています。館内では、古墳時代を中心に、旧石器時代から縄文、弥生、古墳、奈良・平安、中世までの考古資料を通史的に展示しています。また縄文土器と貝塚の貝を実際に触れることができる小コーナーもあります。

主な展示資料

・良文貝塚(国指定史跡)から出土した縄文土器や石器類。
・下海上国造もしくはその一族の可能性のある城山1号古墳から出土したおびただしい副葬品、三角縁三神五獣鏡・埴輪・武具・馬具・装身具等(県指定文化財)
・横穴墓(関峯崎3号墳)から出土した東国への仏教伝播を考えるうえで大変貴重な「金銅製三尊押出仏」(県指定文化財)
・正倉院文書に残る養老5(721)年戸籍に記された郷名「山幡」の墨書土器
・千葉氏一族の国分氏の居城である大崎城の裾部低地から出土した、下駄、将棋の駒
等々、香取市ならではの資料を展示しています。

展示概要資料は下記よりダウンロードできます。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。展示概要資料ダウンロード(PDF:2,988KB)

施設の利用について

場所:小見川市民センターいぶき館2階

休館日:毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始

入館する際には、いぶき館管理室にお申し出ください。また、入館者のご記帳にご協力ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

生涯学習課 文化財班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1224 ファクス:0478-54-5550

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ