栗源のふるさといも祭
香取市はサツマイモの名産地。
栗源地域特産の希少品種「ベニコマチ」や人気の品種「シルクスイート」を合計100か所の籾殻の山でじっくり焼き上げ、おいしい焼きいもを無料開放します!
その他にも、巨大セイロによる蒸かしいもの無料配布やいも堀体験広場、巨大野菜壁画など、ユニークなイベントが盛りだくさん。そのスケールの大きさを体験してください!
開催情報
令和4年度は開催中止となりました。
令和4年度の「栗源のふるさといも祭」は、昨年度に続き新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、参加される皆さまの安全と健康を考慮し、開催を【中止】とすることといたしました。
開催を楽しみにお待ちいただいていた皆様には、大変残念なお知らせとなりますが、今後は再び皆さまを笑顔でお迎えできるよう、来年に向けて取り組んでまいります。
令和元年度のイベントは終了しました
開催日時
栗源のふるさといも祭
令和元年11月17日(日曜日) 午前9時から午後3時30分 香取市栗源運動広場
延期日:令和年11月23日(祝日)
火おこし式
令和元年11月16日(土曜日)午後8時から
イベント内容
- 日本一の焼きいも広場(3t無料配布)
- 巨大セイロの蒸かしいも(1.5t無料配布)
- いも堀り体験広場
- 紅白もち投げ(景品付き)
- 巨大な野菜壁画(ラストに格安即売)
- ふれあい動物広場(うさぎ、ひよこ、モルモットなど)
- 「日光さる軍団」による猿回し芸
- ステージイベント
- 各種模擬店
- フリーマーケット
問い合わせ
香取市農政課生産振興班 電話:0478-50-1258
(イベント前日・当日は香取市栗源支所 電話:0478-75-2111)
注釈:フリーマーケットの出店に関しては、香取市社会福祉協議会栗源支所 電話:0478-75-2118
イベント情報
火起こし式
いも祭では、いも祭の前夜に「火起こし式」を行っています。
原始的な火きり弓と火きり臼を使って火をおこし、その火をたいまつに移して日本一の焼きいも広場へ火を灯します。火がつくまでの緊張感とたいまつ行列は一見の価値あり!
日時:令和元年11月16日(土曜日) 午後8時から
場所:会場内いも神社前
注釈:悪天候の場合は中止
いも掘り体験広場
毎年大好評の「いも掘り体験広場」を今年も行います。
サツマイモをお得にゲット!子ども達も大喜び!皆様の御来場をお待ちしております。
- 体験料金:8株1,000円
- 取扱品種:ベニアズマ・シルクスイート
申込:当日、いも掘り体験広場受付にてお申し込みください。
注釈:軍手、長靴、ビニール袋等をご用意ください。
お問い合せ先
栗源のふるさといも祭 いも掘り体験係 (香取市農業委員会事務局)
電話:0478-50-1226
駐車場情報
開場時間:午前8時から午後4時まで
浅間台スポーツランド大駐車場【送迎バスあり】 予想満車時刻:午前11時
カーナビの設定は「浅間台スポーツランド」と設定してください。
矢沢臨時駐車場【送迎なし・徒歩15分】 予想満車時刻:午前10時
天候及び駐車場の地面の状況により利用を制限する場合があります。
栗源消防訓練場駐車場【送迎なし・徒歩8分】 予想満車時刻:午前9時30分 シャロン栗源第2工場【送迎なし・徒歩15分】 予想満車時刻:正午
協賛企業 ~協賛ありがとうございます~
令和元年度 協賛企業一覧(順不同) | ||
---|---|---|
株式会社カクタ | 株式会社笹本土建 | 株式会社香取清掃センター |
森下新聞店 | 片野建設株式会社 | 有限会社ユート・アメニティ |
林健次郎商店 | 株式会社総合開発 | 株式会社ディー・エス・ケイ |
有限会社西商店 | 有限会社栗源運輸 | 有限会社 ヴァネッチャ企画 |
株式会社三興組 | 千葉交通株式会社 | スイス通信システム株式会社 |
有限会社林建材 | ユタカ建設株式会社 | 芳源マッシュルーム株式会社 |
株式会社鈴木組 | 株式会社五十嵐商会 | 大和化成株式会社千葉営業所 |
保科測量事務所 | 道の駅水の郷さわら | 株式会社榎本建築設計事務所 |
株式会社芝山農園 | アトラス測地株式会社 | 医療法人社団寿光会栗源病院 |
有限会社カイシン | 常総開発工業株式会社 | 丸トポートリー食品株式会社 |
平山燃料株式会社 | 利根開発機工株式会社 | 伸光エンジニアリング株式会社 |
石井工業株式会社 | 社会福祉法人福祉楽団 | 農事組合法人房総食料センター |
有限会社石田建設 | 有限会社日下設備工業 | 株式会社シャロン香取第一工場 |
菅谷建設株式会社 | 成田国際空港株式会社 | 三陽自動車株式会社千葉営業所 |
高須建設株式会社 | 株式会社ケーヨー技工 | 有限会社亀形不動産鑑定事務所 |
千葉窯業株式会社 | MHIハセック株式会社 | 株式会社コイケテック成田工場 |
株式会社水郷電設 | 共同リサイクル株式会社 | 株式会社スカイワールドトラベル |
栗林商事株式会社 | 株式会社恋する豚研究所 | 株式会社クリーンアンドグリーン |
田村産業株式会社 | 株式会社エヌ・ビー・ケイ | 株式会社環境技研コンサルタント |
室田建設株式会社 | 三栄メンテナンス株式会社 | 株式会社共進補償コンサルタント |
富士測量株式会社 | 日立造船株式会社東京本社 | 株式会社日本オフィスオートメーション |
株式会社新葉測量 | 株式会社ホンダカーズ東総 | 古谷乳業株式会社千葉東部・茨城営業所 |
横山商事株式会社 | 株式会社千町村建築研究所 | 九十九里ホーム山田特別養護老人ホーム |
福井電機株式会社 | 株式会社カトウ建築事務所 | 開発虎ノ門コンサルタント株式会社千葉事務所 |
大真建設株式会社 | 株式会社京葉銀行佐原支店 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
