おみがわYOSAKOIふるさとまつり
更新日:2023年9月25日
本年度の出店・協賛の申込は終了いたしました。出店・協賛団体の皆様におかれましては、後日事務局より振込依頼書(出店決定通知書)を送付させていただきます。
趣旨
おみがわYOSAKOIふるさとまつり運営委員会主催のもと、小見川地域の産業・文化・行政に関わる各組織が結集し、市民の皆様のふれあいの場としてお楽しみいただけるよう、本年も「おみがわYOSAKOIふるさとまつり」を開催いたします。
つきましては、本事業の趣旨にご賛同・ご協賛いただける皆様を広く募集いたします。
申込方法(フローチャート)
協賛のお申込みについて
【規 格】 | 【スペース】1区画あたり | 【金 額】 | |
---|---|---|---|
プログラム | B3二つ折り、4色刷り | 20ミリメートル×60ミリメートル | 5,000円 |
ステージバックパネル | 4色刷り | 30センチメートル×90センチメートル | 5,000円 |
・ご協賛いただいた企業・団体様は上記のほか、一覧としてチラシにお名前を掲載させていただきます。
・プログラム広告にお申込みいただいた場合、バックパネル広告の協賛費は2,000円になります。
協賛申込書
申込期限
令和5年9月22日(金曜日)
出店のお申込みについて
おみがわYOSAKOIふるさとまつりではイベント出店者を募集しています。
出店をご希望される場合には、下記料金表を参考に、別紙申込書を事務局までご送付ください。
【出店形式】 | 【スペース】1区画あたり | 【金 額】 |
---|---|---|
テント | 横2.7メートル×奥3.6メートル | 6,000円 |
キッチンカー | 同上(その他キッチンカーの大きさによる) | 10,000円 |
【貸出用具】 | 長机 | 椅子 | 電源 |
---|---|---|---|
各種料金(単価) | 1,000円 | 300円 | 1,000円 |
・広告拠出団体からは広告料(プログラムorバックパネルどちらか一方の場合は5,000円、両方お申込みの場合は7,000円)を上限とし、出店料を半額まで減額いたします。
・食品提供者の方の出店は1施設につき原則1品目です。(注釈:屋台・露店等での飲食店営業許可等をお持ちの場合は、許可書条件の範囲で営業可能です。出店申込書と併せて、許可証の写しをご提出ください。)
・応募多数の場合は、出店者数を調整させていただく場合がございます。なお、その際は広告協賛いただいた方を優先いたしますので、予めご了承ください。
・貸出用テントは2間×3間の半分(0.5張)を1スペースとしています。
・キッチンカーはスペースの貸出です。車両の貸出はございません。
・火器使用者は消火器をご持参ください
・お申込み後、事務局より出店決定通知を発送し、出店確定となります。(発送時期:9月下旬~10月初旬ごろ)
出店申込書
注釈)飲食出店者様のみご提出ください
注釈)飲食出店者様のみご提出ください
申込期限
令和5年9月22日(金曜日)
イベント概要について
開催日時
令和5年11月12日(日曜日) 午前9時から午後4時半頃(予定)
開催場所
香取市小見川市民センター駐車場
内容
(1)ステージイベント
県内外から集まったよさこい団体による華麗な演舞や、市民団体有志の皆様によるパフォーマンスが実施されます。
(2)小見川ふるさと交流フェア
地元産品の物販や模擬店、生活情報フェアや各公共機関相談会を実施いたします。
(3)香取市菊花大会
YOSAKOIまつり会場内に出店。菊花の特別販売を行います。
注釈)当日のイベント内容は変更となる場合がございます。
交通
電車:JR成田線小見川駅から徒歩5分
自動車:東関東自動車道佐原香取ICから20分
お問い合わせ先
〒287-8501
千葉県香取市佐原ロ2127
おみがわYOSAKOIふるさとまつり運営員会 事務局
(香取市役所 商工観光課内)
電話:0478-50-1212 FAX:0478-54-2855
メール:kanko@city.katori.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
商工観光課 観光班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1212 ファクス:0478-54-2855
