令和7年度香取市省エネ家電製品買換え促進補助金

更新日:2025年4月21日

香取市省エネ家電製品買換促進補助金の受付を開始します。

本市では物価高騰による負担の軽減や温室効果ガス排出量の削減を図るため、既存の家電から一定基準を満たす新品の省エネ家電に買換える費用の一部を補助します。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。チラシ(PDF:647KB)

申請期間

令和7年5月16日(金曜日)から令和8年3月13日(金曜日)
平日の午前9時00分から午後4時00分(土曜日・日曜日、祝日などの閉庁日は受付できません。)
(注意)令和8年3月13日(金曜日)以前であっても予算枠に達した時点で補助金は終了します。また、各支所では受付できません。
令和6年度に交付を受けた方は、今回の補助金の対象外となりますので、ご注意ください。
申請受付開始日前から、申請書の記載方法や必要書類の確認等の事前相談は、窓口や電話でご対応いたします。

補助対象製品の購入期間

令和6年5月1日(水曜日)から令和8年2月27日(金曜日)までに購入したもの

補助金の対象経費と対象製品

1.対象製品
対象となる製品は以下の3品目になります。
(注意)いずれも新品であること
(1)エアコン
省エネルギー基準達成率100パーセント以上
JIS C9901目標年度 2027年度
(2)テレビ
省エネルギー基準達成率100パーセント以上
JIS C9901目標年度 2026年度
(3)電気冷蔵庫
省エネルギー基準達成率100パーセント以上
JIS C9901目標年度 2021年度
注釈:LED照明器具について令和7年度は補助の対象外となります。令和6年5月1日以降に購入した製品であっても補助の対象外となりますのでご了承ください。
対象製品については→外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。省エネ型製品情報サイト(外部サイト)でご確認ください。

2.対象経費
製品の本体価格
注釈:家電リサイクル料金、リサイクル品運搬料、延長保証料、消費税、工事費等は対象になりません。

補助額

市内の店舗で購入した場合に限り、上限3万3千円 本体購入費の20%補助(千円未満切り捨て)
市外の店舗で購入した場合上限3万円 注釈:インターネットでの購入含む 本体購入費の20%補助(千円未満切り捨て)

補助金額の算出例

125,000円のテレビを購入した場合
125,000×0.2=25,000
補助額25,000円
市内の店舗で80,000円のエアコンと100,000円の電気冷蔵庫を同時に購入した場合
(80,000+100,000)×0.2=36,000
市内の店舗で購入した場合に限り、補助金額の上限額は3万3千円であるため
補助額33,000円
なお、市外の店舗又はインターネットで購入した場合は、補助金の上限は3万円となります。

補助金を受けるための条件

(注意)以下のすべてに該当すること。
1.買換え前の家電を省エネ効果が高い対象製品に替えること。
(買換えのみ対象。新設や増設、中古品の購入およびレンタル、リース、譲渡は対象外です。)
注釈:引っ越し等の理由で買い換える場合など、新たに購入した製品を設置する住所と、古い製品を設置していた住所が異なる場合は対象外ですのでご注意ください。
2.買換え前の家電を適正に処分している。
(リサイクルショップや、インターネットオークション等で売却した場合、無料回収で引き渡した場合は対象外です。)
3.市民(1世帯につき1申請まで)申請日時点で市内に住民登録がある。
4.市税の滞納がない。
5.同種家電への買換えである。
6.購入した対象家電を市内の自宅に設置する。

申請の流れ(一般的な例)

1.対象製品を購入(注文)する。
2.対象製品を設置する。
3.買換え前の家電を家電リサイクル法等に基づき、業者に引き渡す。
4.交付申請書を香取市役所3階の環境安全課に提出する。
(支所では受付しておりません。)
5.指定する本人の口座への補助金の振込(申請から約2か月程度かかります。)

香取市省エネ家電製品買換え促進補助金交付申請書兼請求書について

香取市省エネ家電製品買換え促進補助金交付申請書兼請求書に関しては、以下よりダウンロードをしてください。
1.ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。香取市省エネ家電製品買換え促進補助金交付申請書兼請求書(第1号様式)(PDF:150KB)
2.ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。誓約書(第2号様式)(ワード:8KB)
3.ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。補助金申請チェックリスト(PDF:93KB)
4.ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。香取市省エネ家電製品買換え促進事業補助金を申請される方へ(PDF:54KB)
そのほか必要書類については、以下の補助金の申請に必要な書類および3.補助金申請チェックリスト、4.香取市省エネ家電製品買換え促進事業補助金を申請される方へをご覧いただきご用意をお願いいたします。
 なお、香取市役所3階環境安全課窓口でも申請書を配布しております。

補助金の申請に必要な書類

1.香取市省エネ家電製品買換え促進補助金交付申請書兼請求書
(注意)本体購入価格に消費税、付属品、設置費等の本体購入価格以外の金額を含めないこと
香取市省エネ家電製品買換え促進補助金交付申請書兼請求書
2.省エネ家電製品を購入した際の領収書等の写し(購入者名、購入店、購入日、購入金額、製品名および製品型番があるものに限る。)
3.製品の形状、規格及び構造、省エネ基準達成率100パーセント以上の製品であることが確認できるカタログの写し又は仕様書の写し
4.省エネ家電製品の保証書(省エネ家電製品の製造者が発行したものに限る)の写し
5.買換え前のエアコン、テレビ及び電気冷蔵庫を処分した際の特定家庭用機器廃棄物管理票(リサイクル券)の写し
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。見本:家電リサイクル排出者控(家電量販店等・グリーン券)(別ウィンドウで開きます)(PDF:1,032KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。見本:家電リサイクル排出者控(郵便局券)(別ウィンドウで開きます)(PDF:1,283KB)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。出典:家電リサイクル券って何?【一般財団法人 家電製品協会ホームページ】(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)(外部サイト)
6.市税等の納税状況を確認できる書類(未納のないことの証明書)
7.申請者の振込指定口座通帳の写し又はキャッシュカードの写し
8.誓約書(第2号様式)
注釈:提出書類の記載事項に不足がある場合は、追加で書類の提出を求める場合があります。

申請書類の詳細はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。申請マニュアル(PDF:2,488KB)をご覧ください。

Q&A集(参考)

申請にあたっての留意事項

・インターネットでの購入も可ですが、省エネ基準達成率が100パーセント以上であること。必要書類(購入者名、購入店、購入日、購入金額、製品名および製品型番の記入された領収書等の写し、省エネ家電製品の製造者が発行した保証書の写し、買換え前のエアコン、テレビ及び電気冷蔵庫を処分した際の特定家庭用機器廃棄物管理票(リサイクル券)の写しがご用意できない場合は申請できませんのでご注意ください。
・エアコンにつきまして、マルチエアコンや天井エアコンは補助対象外となります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

このページの作成担当

環境安全課 環境班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1248 
ファクス:0478-54-1290

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで