日常生活用具の給付
更新日:2025年4月1日
日常生活用具の申請
重度障害者(児)等の方に、日常生活用具の給付を行います。
注釈:介護保険の対象となる方で、特殊寝台や手すり等が必要な方は、原則として介護保険制度が優先されます。また、申請前に購入した用具については助成の対象外です。
対象者・対象品目・基準額・耐用年数
取付工事を要する日常生活用具については、1件につき6万円を限度として費用の給付を行います。
所得要件
市町村民税所得割額が46万円以上の方がいる世帯は助成対象外です。
世帯の範囲は以下の通りです。
対象者が18歳以上の障害者
障害のある方とその配偶者
対象者が障害児
保護者の属する住民基本台帳での世帯
自己負担額
市民税課税世帯
基準額の範囲内で1割負担
注釈:基準額の範囲内における一ヶ月の世帯負担上限額:37,200円。
市民税非課税世帯・生活保護世帯
基準額の範囲内で負担額なし
いずれも、基準額を超える金額については自己負担となります。
申請に必要なもの
- 日常生活用具給付等申請書
- 身体障害者手帳
- 特定医療費(指定難病)受給者証(難病指定されている方のみ。)
- 医師の意見書(手帳等により省略できる場合があります。)
- 製品の見積書(業者から直接、市役所へ送付していただいてもかまいません。)
- 世帯の課税状況が確認できる書類(該当年の1月1日時点で香取市に住所がある方は省略可能です。)
- マイナンバーが確認できる書類(通知カード、マイナンバーカード等)
申請書・医師意見書
このページの作成担当
社会福祉課 障がい者支援班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-50-1252
ファクス:0478-55-1885
本文ここまで