日常生活用具の対象に新しい給付品目を追加しました
更新日:2025年4月1日
災害等による長期的な停電に備えましょう
令和7年4月から、災害時等における長期停電に備えるため、DC/ACインバーター(カーインバーター)、正弦波インバーター発電機及び足踏式・手動式たん吸引器を日常生活用具の対象品目に追加しました。
対象者
〇在宅で人工呼吸器若しくは電気式たん吸引器を使用しているものであって以下の(ア)から(ウ)のいずれかに該当し、必要と認められるもの
(ア)呼吸器機能障害3級以上の身体障害者(児)
(イ)呼吸器機能障害3級以上と同程度の身体障害者(児)
(ウ)呼吸器機能に障害のある難病患者等
〇医療保険における在宅酸素療法を行う身体障害者(児)又は難病患者等
種目、基本性能、基準額、耐用年数
種目 | 基本性能 | 基準額(円) | 耐用年数 |
---|---|---|---|
DC/ACインバーター(カーインバーター) | 自動車用バッテリー等の直流電源(DC)を正弦波交流電源(AC)に変換する装置で介助者が容易に使用し得るもの | 30,000 | 5年 |
正弦波インバーター発電機 | ガソリン又はガスボンベ等で作動する正弦波インバーター発動機で介助者が容易に使用し得るもの | 120,000 | 5年 |
足踏式・手動式たん吸引器 | 足踏み又は作動ポンプで加圧し、吸引するもの | 12,000 | 5年 |
注意事項
・購入にあたっては事前申請が必要となります。既に購入済みのものは助成の対象外です。
・DC/ACインバーター(カーインバーター)及び正弦波インバーター発電機につきましては既に給付品目であるポータブル電源(蓄電池)を含めた3品目のうちいずれか1種目の給付になります。(※足踏式・手動式たん吸引器につきましてはDC/ACインバーター(カーインバーター)、正弦波インバーター発電機及びポータブル電源(蓄電池)いずれか1種目と併せて支給が可能です。)
・人工呼吸器などの精密医療機器はコンセントからの直接使用を原則としているため、一般に市販されている発電機や蓄電池等は、精密医療機器に使用した場合の動作保証までは行っていません。そのため、お使いの医療機器取扱業者の方と相談するなど十分検討したうえで申請してください。
・当該補助により購入した用品の使用による医療機器等の故障や不具合が生じた場合に、市はその責任を負うことはできません。あらかじめご承知おきください。
補助率
種別 | 世帯の範囲 |
---|---|
対象者が18歳以上の障害者 | 障害のある方とその配偶者 |
対象者が障害児 | 保護者の属する住民基本台帳での世帯 |
市民税課税世帯 | 市民税非課税世帯・生活保護世帯 |
---|---|
基準額の範囲内で9/10相当額 | 基準額の範囲内で10/10相当額 |
注釈:基準額を超える金額については自己負担となります。
このページの作成担当
社会福祉課 障がい者支援班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-50-1252
ファクス:0478-55-1885