新型コロナウイルス感染症 5類感染症への移行後の対応について
更新日:2023年5月1日
5類感染症への移行後の対応について
令和5年4月27日、国において、5月8日から新型コロナウイルス感染症の位置づけを5類感染症に変更することが正式に決定されました。
これまでは、感染者数などを抑えるために、感染症法に基づく入院勧告や外出自粛といった行動制限など、様々な対策を講じてきました。
今後、医療提供体制は、基本的に季節性インフルエンザ等の他の感染症と同様になります。また、感染防止対策は個人や事業者の判断、自主的な取組が基本となります。
詳しくは「5類感染症への移行後の対応(千葉県ホームページ)」(外部サイト)にてご確認ください。
「新型コロナウイルスは、5類感染症へ~5月8日以降、こう変わります~」(PDF:1,692KB)
令和5年4月14日事務連絡新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について(令和5年5月8日以降の取扱いに関する事前の情報提供)(千葉県ホームページ)(外部サイト)
令和5年3月31日事務連絡新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の基本的な感染対策の考え方について(令和5年5月8日以降の取扱いに関する事前の情報提供)(千葉県ホームページ)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康づくり課 保健予防班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235 ファクス:0478-54-7462
